今年の嬉しかったことまとめ☆
(良い事しか書きません(^∇^))


1月
スパンアートギャラリーで、どうしても手に入れたい(>_<)と思う宇野亜喜良さんの作品と出逢う。
半年間でお支払いを完了させることを目標に、売約させていただく。

仕事へのモチベーションが俄然上がる(笑)


4月
記念日を宇野さんの壁画で知られるルタンで過ごす(*☻-☻*) 夢のようなお店☆ また行きたい。






5月
社員旅行で台湾へ。マンゴーのカキ氷が、信じられない位美味しかった! 日本のカキ氷とは全然違う! 氷がミルキーで舌ざわりが最高だったな(o^^o)






6月 
人生初の宝塚観劇☆母とベルサイユのばらへ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

DVC00015.jpg

DVC00013.jpg


初めてスタジオライフの舞台へ。
トーマの心臓に衝撃を受ける。
舞台は説教くさくて苦手…と思っていた今までの自分の固定概念を覆される。
紀伊國屋ホールからの帰り道、ルミネで買い物してる女の子たちを横目に、近くでこんなにも素晴らしい舞台を演っているんだから、買い物なんてしていたらもったいないよ!と叫びたくなった。

慌てて追加チケットを買って、1週間で3公演観てしまった。

スタジオライフという劇団がトーマの心臓を上演していることは、だいぶ昔の学生時代から知っていたのに、どうして足を運ばなかったのか今さら後悔(T ^ T)

来年のDVDの発売が、本当に楽しみ!

DVC00387.jpg


7月
トーマの心臓。素晴らしすぎて、大阪まで行ってしまう。梅田では朗読イベントを含めて大千秋楽までに3公演観る。何気に初の一人旅。自由で楽しかった!




家族で京都へ。楽しかったなぁ(o^^o)






8月
ローン完済!
遂に宇野さんの作品を手にする。
一生の宝物^_-☆



宇野さんのデッドストックの浴衣を手に入れる。ずっと欲しかったから嬉しくて舞い上がってしまった。ピンクとブルー、二色購入。
麻布十番祭りと高円寺の阿波踊りに着て行った。





通常の仕事以外の仕事もすることになり忙しさが急激に加速。でも好きなことに関われるお仕事だったから、がんばる。

スタジオライフのバック・シンディへ。
この劇団の素晴らしさはトーマの心臓だけではないことを知る。舞台の面白さにはまったかも。


9月
自分が一番好きな映画の上映会に携わることができた。夢のような出来事。







萩尾望都さんの原画展&トークショー&サイン会へ。萩尾さんの優しさと、知性と感受性溢れる佇まいに感銘を受ける。

今年はトーマの心臓といい、1999の上映会といい、萩尾望都さんとご縁のある一年だったな。






11月
もう一度、家族で京都へ。
すっかり京都に魅せられてしまった。

image

image


12月
スタジオライフの大いなる遺産。絶賛観劇中。

image


最後に最近の服。
今年はあまり服に関心がいかなかった一年だった。来年はどうなることか。

それと、パンフルート。夏以降、練習が出来ずにお休みしてしまっているから再開したい(´Д` )

image

2015年も嬉しいこと、楽しいことが、たくさんありますように。皆さんにも(o^^o)!