昨日読み終わった本。

トーマの公演で購入した舞台のDVDを観るより先に、
原作を読んでおこうと思って、毎晩少しずつ読んでいました。
ラストの「夜が、うなずいた。」という一文を読んだ後、
ぞわぞわ~っときて、作家さんの凄さを実感。
だって、夜がうなずくですよ。擬人法!
この物語において、夜がうなずくことの意味。そして未来。
この物語以外のシチュエーションでも、
夜がうなずく瞬間ってあると思うのです。
よいシチュエーションでもよろしくないシチュエーションでも。
夜の闇はなんでも受け入れてくれるイメージがあるから。
夜にうなずかれた後に起きること。
静寂もあれば波乱もある。なんだか広がる言葉だなって。
そんなことを考えていたら、お風呂に入らず寝オチしてしまいました。。。
インココのネイルシール。
その後、見かける度に購入して少しずつストックしています。
とっても便利なので!

来週末はやっとお盆休みが取れるから、
実家に帰省した際にでも、ゆっくりネイル直しをしたいものです☆

トーマの公演で購入した舞台のDVDを観るより先に、
原作を読んでおこうと思って、毎晩少しずつ読んでいました。
ラストの「夜が、うなずいた。」という一文を読んだ後、
ぞわぞわ~っときて、作家さんの凄さを実感。
だって、夜がうなずくですよ。擬人法!
この物語において、夜がうなずくことの意味。そして未来。
この物語以外のシチュエーションでも、
夜がうなずく瞬間ってあると思うのです。
よいシチュエーションでもよろしくないシチュエーションでも。
夜の闇はなんでも受け入れてくれるイメージがあるから。
夜にうなずかれた後に起きること。
静寂もあれば波乱もある。なんだか広がる言葉だなって。
そんなことを考えていたら、お風呂に入らず寝オチしてしまいました。。。
インココのネイルシール。
その後、見かける度に購入して少しずつストックしています。
とっても便利なので!

来週末はやっとお盆休みが取れるから、
実家に帰省した際にでも、ゆっくりネイル直しをしたいものです☆