岡崎神社。


こちらの神社の神の使いはウサギなんですね。
招き猫ならぬ招きウサギもいたりして、
ウサギだらけの神社でした。


おみくじも
ウサギ。

岡崎神社近辺を歩いていたら、立派なお寺に遭遇したりもしました。
ちょっとした小道にも風情があります。


上野で見逃してしまった「バルテュス展」。

ラッキーなことに京都市美術館で開催中だったので
足を運んできました☆


そして平安神宮へ。
敷地面積の広大さに驚かされます。日本じゃないみたい。


母が行ってみたいと言っていた哲学の道を散歩しつつ、法然院へ。

谷崎潤一郎さんが眠っているお墓もあるそうで、
そういわれてみれば耽美的だったな…なんて
勝手に紐付けたくなるほど美しい庭園の静やかなお寺でした。




こちらの神社の神の使いはウサギなんですね。
招き猫ならぬ招きウサギもいたりして、
ウサギだらけの神社でした。


おみくじも


岡崎神社近辺を歩いていたら、立派なお寺に遭遇したりもしました。
ちょっとした小道にも風情があります。


上野で見逃してしまった「バルテュス展」。

ラッキーなことに京都市美術館で開催中だったので
足を運んできました☆


そして平安神宮へ。
敷地面積の広大さに驚かされます。日本じゃないみたい。


母が行ってみたいと言っていた哲学の道を散歩しつつ、法然院へ。

谷崎潤一郎さんが眠っているお墓もあるそうで、
そういわれてみれば耽美的だったな…なんて
勝手に紐付けたくなるほど美しい庭園の静やかなお寺でした。

