昨日はパンフルートの教室でした。
夏前から習い始めたパンフルート。
吹けるようになりたいけど
中々きちんとした音が出せず相変わらず下手なのです。
自分で聴いていても騒音レベル。
家で吹いていると、いつもはベタベタしてくる犬さえも
迷惑そうな顔をして近づいてこない( ̄ー ̄;
上手くなりたいけど、毎日練習しない自分に毎回反省。
今はお借りしているパンフルートで練習しているので
年明け頃には自分のパンフルートを
購入したいと思っているのだけど
それまでに、もっと上手になっておきたい!
いつか先生のように美しい音色を…というのは
おこがましいけど、せめて今よりまともな音色が出せるようになりたい。
少し音が出せるようになっても、今度は息が続かない。
音を途切れ途切れにしか吹けない。
このハードルは乗り越えられるのだろうか…。
あと、私は音がラからドとか、3音以上飛ぶと、
必ず音をはずしてしまうのです。
そんな時先生は
「大丈夫、うまく吹けない部分は1万回や2万回繰り返し吹けば
必ず吹けるようになります。そして吹けるようになった部分は
他の曲を演奏する際にも、自分のものになっていて役立ちますから」
とおっしゃったのです。
なんだか頭が下がりました。
先生みたいに上手になりたい…と言いつつ、
私は吹けない部分を1万回も…もちろん練習していません。
100回も、50回もしてない…。
この部分吹けないな~と思いつつ、流して吹いているだけでした。
上手になりたかったら、やるべきことは、そういうことなのです。
先生のように美しい音色がだせるようになれたら…夢ですね☆
夏前から習い始めたパンフルート。
吹けるようになりたいけど
中々きちんとした音が出せず相変わらず下手なのです。
自分で聴いていても騒音レベル。
家で吹いていると、いつもはベタベタしてくる犬さえも
迷惑そうな顔をして近づいてこない( ̄ー ̄;
上手くなりたいけど、毎日練習しない自分に毎回反省。
今はお借りしているパンフルートで練習しているので
年明け頃には自分のパンフルートを
購入したいと思っているのだけど
それまでに、もっと上手になっておきたい!
いつか先生のように美しい音色を…というのは
おこがましいけど、せめて今よりまともな音色が出せるようになりたい。
少し音が出せるようになっても、今度は息が続かない。
音を途切れ途切れにしか吹けない。
このハードルは乗り越えられるのだろうか…。
あと、私は音がラからドとか、3音以上飛ぶと、
必ず音をはずしてしまうのです。
そんな時先生は
「大丈夫、うまく吹けない部分は1万回や2万回繰り返し吹けば
必ず吹けるようになります。そして吹けるようになった部分は
他の曲を演奏する際にも、自分のものになっていて役立ちますから」
とおっしゃったのです。
なんだか頭が下がりました。
先生みたいに上手になりたい…と言いつつ、
私は吹けない部分を1万回も…もちろん練習していません。
100回も、50回もしてない…。
この部分吹けないな~と思いつつ、流して吹いているだけでした。
上手になりたかったら、やるべきことは、そういうことなのです。
先生のように美しい音色がだせるようになれたら…夢ですね☆