こんにちは、marketingです。

今回はWordPressについてご紹介いたします。

 

 

WordPress<ワードプレス>とは?

 

WordPressとは、いわゆる

 

コンテンツマネジメントシステム(CMS)と呼ばれるもので、言い換えると

 

「ホームページの制作が出来ない方でも簡単に、コンテンツを確認できる仕組み」

 

ということです。

 

本来、ホームページに新しく記事を追加しようとすると、HTMLというワードの勉強と

 

自身でコードと記事文を書いていかなくてはいけませんが

 

WordPressを使うと、HTMLのコードが分からなくても、マイクロソフトのワードに

 

文章を書いたり写真を添付したりする感覚で記事を更新していく事が出来ます。

 

WordPress:メリット

 

1.WEBサイト構築が簡単

WordPressは記事のデータが入った箱から、ページ読み込みごとに
そのデータを取り出してきてくれます。
これらの設定も自動でサーバー会社が行ってくれます!
 
2.拡張性が高くお手軽
お問い合わせフォームを設置したいという時などに、HTMLであれば
CGLやPHPといったものを勉強していかないといけませんが、
WordPressの場合、プラグインというとても便利な拡張機能が無料で利用
出来るので、そのプラグインをインストールするだけで
実装が可能となります。
 
WordPress:デメリット
 
1.HTMLのサイトより表示スピードがやや遅い
 
HTMLはページごとに書いたファイルをサーバーに置いてあるだけなので
ページ自体の表示スピードが速いのですが、
WordPressは表示ごとにデータベースから、ページを構築いていくパーツを
その都度呼びだして構築をするので、HTMLに比べて表示スピードが
どうしても遅くなってしまいます。
 
2.セキュリティーの心配
 
WordPressはPHPというプログラミング言語でできている関係上、
不正な操作や攻撃を受けやすいというデメリットもあります。
 
 
WordPressが人気な理由
 
  • プログラミングが出来なくてもWEBサイトが作れる
特殊な機能を持たせる開発をするような場合を除き、
情報発信ができるような媒体を立ち上げをする場合には
WordPress操作に慣れるだけで作ることができます。
 
  • 無料
システムを無料で使えることが出来るので未経験者でも気軽に
仕様できるのです。
しかし、ネット上に公開するには、WordPressとは別に、
ドメイン取得やレンタルサーバーなどが必要となってきます。
これらには当然費用は掛かってきます。
 
 
以上のように、WordPressを使用すれば、初心者の方でも
とても簡単にホームページを作成することが出来るんです!
 
是非、参考にしていただければ嬉しいです。
 
最後までお読みいただきありがとうございました。