先日、「マインドフルネス講座」を行いました。
マインドフルネスってなんだ・・?の方もたくさんいる中で講座がスタートしました。
マインドフルネスとは「今・ここ・に集中する心のありかた」を指します。
最近は心身の不調の一つに脳疲労が考えられています。
体を休めている時も、脳はアイドリング状態でいます。
また、SNS等から常に情報が簡単に入ってくるため、
体を横にして休んでいても脳が過剰に働き、休んだことにならないのです。
どうしたら脳が休まるのか・・・
そのコツが「マインドフルネス」です。
シンプルな作業を丁寧にゆっくり行う事でマインドフルネスな状態になり、脳が休まると言われています。
様々な考え事や思考から離れることで、目の前の事だけに集中し、結果、脳はリラックスをするのだそうです!
講座の中では、音の聴き分けや塗り絵をみんなで行いました。
ごくごく簡単なことをゆっくり丁寧に繰り返す・・・
訓練生の感想には「なんだか頭がスッキリした」という方も沢山いました。
今後も、日常生活に取り入れて頂きたいなぁと思います。
🐅