・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは(*^_^*)
見せられるおなかをつくる!!
Beauty腸セラピスト(R)の
工藤マキです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オンライン美腸活サロン『クビレッジ』は
下記のリンクより
『グループに参加』ボタンを
クリックしてご参加ください(^ ^)
無料です♪
↓↓
https://www.facebook.com/groups/630062957574154?should_open_composer=false
『クビレッジ』ってなに!?という方は
こちら♪(動画です)
↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=a7mxvumk2VY
※只今、工藤マキの腸セラピーおよび
オンラインの個人セッションは満席となり
一切募集しておりません。
再開の際にはまたこちらのメールより
お知らせいたします♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
立冬を過ぎましたね♪
だいぶ寒くなってきましたが
いかがお過ごしですか?(^ ^)
わたしは寒いのが
ほんとーーに苦手なので
立冬くらいからいつも
ケア重視期間に入ります。
昨日、今日と、
なんだか顔色が優れなかったので
今日は昼間の空き時間で
サクッと鍼灸院を予約して行き、
夜はジムで少し走って
足先までポカポカに♪
血流を良くしてきましたよ(^ ^)
これで
大人しくお風呂に入って寝れば
完璧です♪笑
(のみに行かずに寝よう♪笑 )
中医学の陰陽五行でいうと
立冬を過ぎると、
”腎”の季節に入ってきます。
”腎・膀胱”の季節ですが
これらは
生命エネルギーを生み出す場所でもあり、
生殖や老化に関与しています。
とっても重要なところ!!!
この腎・膀胱が弱ると、
目の下にクマが黒く表れたり、
腰痛が出たり、
顎に吹き出物や
シミやホクロができたりします。
・・・あなたは
大丈夫ですか??
いっぱい寝ているのに
クマが消えない、、なんてこと
ありません??
この腎を補う食べ物は
● 醤油 や
● 味噌のような
塩気のあるもの。
また、
● 昆布
● わかめ
● のり
● カキ、貝
といった鹹味(かんみ=塩辛い)食材も
オススメです。
とにかく冬は
甘いものを摂るよりは
塩味のものを摂る方が良いですね。
大雑把な説明にはなりますが
糖は身体を緩め、冷やす効果があり、
(なので南国では甘いフルーツが多い)
塩分は身体を締め、熱が逃げないようにする
効果があります。
食べ物の美味しい季節ではありますが
甘いものを摂りすぎると
太るだけでなく
冷えを招くので
(太るから冷えるのか
冷えるから太るのかというのは
人によるけど。。)
(このオジサンこわいww)
冬になって
身体の冷えが気になる人は
甘いものはあまり食べ過ぎないように
しましょうね(^ ^)
何事もバランス♪
生活習慣も
食習慣も
運動も
中身(心やマインド)も
自分なりのバランスを
工夫しながら
自分の身体と心の
ご機嫌をとりながら
過ごしましょう♪
それがほんとの
ウェルネス♪♪
=健康観 だと思います(^ ^)
今日は、
まぁまぁ真面目な話でしたー!笑
また!!!
🎀内からも外からも美しく整える
見せられるおなかをつくる!!無料メールlesson🎀(美腸ベリーエクセサイズ動画プレゼント!)
https://my79p.com/p/r/U5RnrFzG
ほぼプライベートな 笑 FBはこちら♡
お友だち申請してくださいね♪
instagram ♡→→makisym5