・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんばんは(*^_^*)
見せられるおなかをつくる!!
Beauty腸セラピスト(R)の
工藤マキです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※昨夜の再アップ記事です♪
今日は朝から雨だったので
午前中いっぱいは
おうちを整えることに
集中していました(^ ^)
ずっと読もうと思いながら
手近に放置しておいた本を処分したり
(結局そこまで興味ないものは
いつまでたっても読まないんだなww)
ダイニングの
テーブルクロスを取っ払って
チェリー材の木目を愉しむ仕様に
こんばんは(*^_^*)
見せられるおなかをつくる!!
Beauty腸セラピスト(R)の
工藤マキです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※昨夜の再アップ記事です♪
今日は朝から雨だったので
午前中いっぱいは
おうちを整えることに
集中していました(^ ^)
ずっと読もうと思いながら
手近に放置しておいた本を処分したり
(結局そこまで興味ないものは
いつまでたっても読まないんだなww)
ダイニングの
テーブルクロスを取っ払って
チェリー材の木目を愉しむ仕様に
オーダーしたものだった、、
と自分の大事なものに
あらためて気づけて
こんな生活も
ほんと、
悪くはないなと
楽しくなりましたよ(^ ^)♪
制限が課されているような?
この生活だけど、
わたしたちって
まだまだ自由ですよね♪
出歩いても
逮捕されたりしないし。笑
好きな時に
好きなことできるし♪♪
たまに閉塞感に襲われたりすることも
あるけど
『あ、めっちゃ自由じゃん♪』て、
と自分の大事なものに
あらためて気づけて
こんな生活も
ほんと、
悪くはないなと
楽しくなりましたよ(^ ^)♪
制限が課されているような?
この生活だけど、
わたしたちって
まだまだ自由ですよね♪
出歩いても
逮捕されたりしないし。笑
好きな時に
好きなことできるし♪♪
たまに閉塞感に襲われたりすることも
あるけど
『あ、めっちゃ自由じゃん♪』て、
好きなものを再認識したり
好きなことをあらためてやってみるごとに
そう感じます(^ ^)
あ、わたし、
わたしの生活、
全部好きなんだわ。って。
しあわせ♪♪
さてさて、
今日は、
”自分を大切にする”
ということについて。
好きなことをあらためてやってみるごとに
そう感じます(^ ^)
あ、わたし、
わたしの生活、
全部好きなんだわ。って。
しあわせ♪♪
さてさて、
今日は、
”自分を大切にする”
ということについて。
一応身体のプロとして、
いろんな方と接したり
身体をみさせてもらっているとね、
同じケアをしていても
どんどん変わっていく人と
あまり変わらない人が出てくるんです。
セルフケアでも同じ。
それってなんなんだろうって
思いません?
おんなじように
手間をかけたり
時間をかけているのに
やっていることは一見
同じなのに
”どんどん変化していくー!”って
自分でも感じられる人と
”なんだろう、、あまり変わらないなぁ”と
いう人の違い。
いろんな方と接したり
身体をみさせてもらっているとね、
同じケアをしていても
どんどん変わっていく人と
あまり変わらない人が出てくるんです。
セルフケアでも同じ。
それってなんなんだろうって
思いません?
おんなじように
手間をかけたり
時間をかけているのに
やっていることは一見
同じなのに
”どんどん変化していくー!”って
自分でも感じられる人と
”なんだろう、、あまり変わらないなぁ”と
いう人の違い。
それってね、
一番は、
”自分を大切にできているかどうか”
なんだと思うんですよね。
身体が変わらない人って
変化が感じられない人って
自分を大切にできている”つもり”なことが多い。
『自分の好きなことをしている』
のと
『自分を大切にできている』
ってのを
混同しているんじゃないかなって
思うのです。
”好きなことをしている”
のと、
一番は、
”自分を大切にできているかどうか”
なんだと思うんですよね。
身体が変わらない人って
変化が感じられない人って
自分を大切にできている”つもり”なことが多い。
『自分の好きなことをしている』
のと
『自分を大切にできている』
ってのを
混同しているんじゃないかなって
思うのです。
”好きなことをしている”
のと、
”大切にできている”
は、同義ではないとわたしは思います。
そもそもね、
好きなことをするって
当たり前なんですよ。
人間誰しも。
自分の人生、
好きなようにしたらいいと思いませんか?
誰のものでもなく、
自分のものだもん。
『自分の好きなことをする』って
生きてく上で
当たり前のことなんです。
ほんとは。
なのに、
好きなことしちゃいけない
みんなと合わせなきゃいけない
そんな風潮の中で日本人は
育ってしまうから
”好きなことしている”ってことが
普通に思えなくて
好きなことできている
=特別なこと
=”わたしは自分を大切にできている”
って勘違いしやすいんですよね。
ちがうちがう!
好きなことするって
呼吸するのと同じくらい
当たり前のことだから。
好きなことしちゃいけない
みんなと合わせなきゃいけない
そんな風潮の中で日本人は
育ってしまうから
”好きなことしている”ってことが
普通に思えなくて
好きなことできている
=特別なこと
=”わたしは自分を大切にできている”
って勘違いしやすいんですよね。
ちがうちがう!
好きなことするって
呼吸するのと同じくらい
当たり前のことだから。
”好きなことしている、
させてもらってるんだから
◯◯は我慢しなくちゃいけない ”
とか、
ないから。
好きなことをする、
自分の道を行くのに
罪悪感は、不要。
遠慮も不要。
させてもらってるんだから
◯◯は我慢しなくちゃいけない ”
とか、
ないから。
好きなことをする、
自分の道を行くのに
罪悪感は、不要。
遠慮も不要。
感謝は必要。
罪悪感とか
なにか恩恵を返さなきゃとか
思いながら
好きなことをしている時点で
なんか、
自分を大切にできていない感じ。
わかってもらえるかなぁ。
罪悪感とか
なにか恩恵を返さなきゃとか
思いながら
好きなことをしている時点で
なんか、
自分を大切にできていない感じ。
わかってもらえるかなぁ。
身体が変わらない人は
”自分を大切にする”の
前提が違っているの。
自分を大切にできていたらね、
すごく敏感になれるはずなんです。
(過敏とは違う)
ちょっと、身体のここに
違和感があるなとか、
あ、こうすると身体のここが
軽くなるな
とか、あったかくなるな
とか、重たいな
とか、さっきより0.05ミリくらい
快適だな。笑 とか。
お母さんは、
ちっちゃい赤ちゃんの異変に
すぐ気づきますよね。
”自分を大切にする”の
前提が違っているの。
自分を大切にできていたらね、
すごく敏感になれるはずなんです。
(過敏とは違う)
ちょっと、身体のここに
違和感があるなとか、
あ、こうすると身体のここが
軽くなるな
とか、あったかくなるな
とか、重たいな
とか、さっきより0.05ミリくらい
快適だな。笑 とか。
お母さんは、
ちっちゃい赤ちゃんの異変に
すぐ気づきますよね。
表情や泣き方一つで
『何が起こったんだろう』
『眠たいのかな』
『暑いのかな』
『お腹すいてきたのかな』
『あ、ご機嫌なのかな』
って、すぐ気づいて
注意を向けてあげますよね。
泣き止むまで
あれやこれやと一生懸命
快適な状況を作ってあげますよね。
本当はその感覚で
自分とも向き合ってほしいんです。
それが
大切にするってこと。
自分のごきげんさんを
注意深く実現してあげること。
『何が起こったんだろう』
『眠たいのかな』
『暑いのかな』
『お腹すいてきたのかな』
『あ、ご機嫌なのかな』
って、すぐ気づいて
注意を向けてあげますよね。
泣き止むまで
あれやこれやと一生懸命
快適な状況を作ってあげますよね。
本当はその感覚で
自分とも向き合ってほしいんです。
それが
大切にするってこと。
自分のごきげんさんを
注意深く実現してあげること。
ほんとは、
自分の身体も心も
もっといろんなことを
感じて、発信してくれているのに
大抵の人が
『わたしは大丈夫ー!』フィルターかけて
キャッチしないクセをつけてしまっている。
キャッチしないほうが楽だし。
手間がかからないし。
好きなことしてても、
好きなように生きていると思っていても、
その時によって、
違和感感じたり、
気持ち悪かったり、
なんか疲れたり、
寂しかったり、
不安だったり、
するはず。
自分の身体も心も
もっといろんなことを
感じて、発信してくれているのに
大抵の人が
『わたしは大丈夫ー!』フィルターかけて
キャッチしないクセをつけてしまっている。
キャッチしないほうが楽だし。
手間がかからないし。
好きなことしてても、
好きなように生きていると思っていても、
その時によって、
違和感感じたり、
気持ち悪かったり、
なんか疲れたり、
寂しかったり、
不安だったり、
するはず。
で、体調崩したり、
太ったり、むくんだり
するはず。
それはきっと
その時は大丈夫ではない。
大丈夫か大丈夫じゃないかなんて
どんどん変化していきますからね。
でも、1分1秒の
その微細な変化は無視。
みたいなことを
続けていると
自分への感覚はどんどん鈍っていきます。
そして、その感覚が鈍るのと同時に
身体も鈍ってきます。
太ったり、むくんだり
するはず。
それはきっと
その時は大丈夫ではない。
大丈夫か大丈夫じゃないかなんて
どんどん変化していきますからね。
でも、1分1秒の
その微細な変化は無視。
みたいなことを
続けていると
自分への感覚はどんどん鈍っていきます。
そして、その感覚が鈍るのと同時に
身体も鈍ってきます。
→ 何しても変化しづらい身体に。
んーー
わかりづらい説明だったら
ごめんなさい。^^;
とにかく、
もっともっと
自分に対して、細やかに
対応してあげてほしい。
自分はどんどん変化していく
生き物なんだってこと、
認めて受け入れてあげてほしい。
前の大丈夫が今は大丈夫じゃないかもしれないし、
前無理だったことが今は大丈夫かもしれないし。
自分に対して雑な人は
絶対美しくなれない。
んーー
わかりづらい説明だったら
ごめんなさい。^^;
とにかく、
もっともっと
自分に対して、細やかに
対応してあげてほしい。
自分はどんどん変化していく
生き物なんだってこと、
認めて受け入れてあげてほしい。
前の大丈夫が今は大丈夫じゃないかもしれないし、
前無理だったことが今は大丈夫かもしれないし。
自分に対して雑な人は
絶対美しくなれない。
自分に対して
大雑把でいてはいけない。
って言っても、、、
それって『自意識過剰』とは違うから
またそこが
ちょっと難しかったりするんだけどね。
『自意識過剰』も、
美しくなれないタイプの一つですが、
それはまた後で。
わたし自身、
普段、あまりアップダウンがないように
見られるんですけど、
自分の中では
めっっっちゃあるんですよね。実は。
1日の中でも
実はめっちゃ激しい。笑
めんどくさい。正直。笑
大雑把でいてはいけない。
って言っても、、、
それって『自意識過剰』とは違うから
またそこが
ちょっと難しかったりするんだけどね。
『自意識過剰』も、
美しくなれないタイプの一つですが、
それはまた後で。
わたし自身、
普段、あまりアップダウンがないように
見られるんですけど、
自分の中では
めっっっちゃあるんですよね。実は。
1日の中でも
実はめっちゃ激しい。笑
めんどくさい。正直。笑
でも、
微細な感覚を見逃さないように
いちいちそこと向き合って
なんでだろ?なんでだろ?
を繰り返して
いつも自分をごきげんさんでいられるように
しているから
表面的には
そんなに崩れないってだけで。
自分を大切にするって、
そんなとこだと思うから。
自分が本当にごきげんさんかどうか
いちいち確かめてあげる必要があるし、
頭で、大丈夫!とか決めつけないでほしいし、
違和感は見逃さないでほしい。
流さないでほしい。
そうしたら、
微細な感覚を見逃さないように
いちいちそこと向き合って
なんでだろ?なんでだろ?
を繰り返して
いつも自分をごきげんさんでいられるように
しているから
表面的には
そんなに崩れないってだけで。
自分を大切にするって、
そんなとこだと思うから。
自分が本当にごきげんさんかどうか
いちいち確かめてあげる必要があるし、
頭で、大丈夫!とか決めつけないでほしいし、
違和感は見逃さないでほしい。
流さないでほしい。
そうしたら、
自分の変化にも
気づけるようになると思うし、
どんどん変わっていける自分に
なれると思う。
今みたいに
自分と向き合う時間が
取れる時ほど、
自分の”感覚”を
磨く時間に使ってほしいなって
思います。
感覚の磨き方については
また書きますね。
めっちゃ中途半端な文章ですが、笑
今日はここまで。
何かしら
拾っていただけたら
嬉しいです(^ ^)
気づけるようになると思うし、
どんどん変わっていける自分に
なれると思う。
今みたいに
自分と向き合う時間が
取れる時ほど、
自分の”感覚”を
磨く時間に使ってほしいなって
思います。
感覚の磨き方については
また書きますね。
めっちゃ中途半端な文章ですが、笑
今日はここまで。
何かしら
拾っていただけたら
嬉しいです(^ ^)
・・・玄関散らかりすぎ ww)
********************
【 見せられるおなかをつくる!
腸セラピープレミアム とは?】
腸セラピーと美腸ベリーエクセサイズで
食事制限なしでお身体を引き締め
くびれを実現していく
スペシャルプログラムです♪
◇腸セラピープレミアム・『なにするの?内容編』
http://my79p.com/l/m/6ymg87vHRRQE1C
◇腸セラピープレミアム・『どうなるの?結果編』
http://my79p.com/l/m/n7q22X33wWLu6K
◇腸セラピープレミアム
********************
【 見せられるおなかをつくる!
腸セラピープレミアム とは?】
腸セラピーと美腸ベリーエクセサイズで
食事制限なしでお身体を引き締め
くびれを実現していく
スペシャルプログラムです♪
◇腸セラピープレミアム・『なにするの?内容編』
http://my79p.com/l/m/
◇腸セラピープレミアム・『どうなるの?結果編』
http://my79p.com/l/m/
◇腸セラピープレミアム
体験腸セラピー&カウンセリング について
http://my79p.com/l/m/8eyAzmU7eJyCnZ
*********************
http://my79p.com/l/m/
*********************

