腸セラピストの工藤マキです



この4月で腸セラピーサロン アンディウムも、
だいたい 笑 2周年を迎え、
お仕事の形もだいぶ変わってきました(^-^)
現段階での自分の理想とする形に近づいてきた

この4月はトントントンと階段を駆け上がるような感じで発展し、
結果的、数字的な部分でも想像を大きく超えるものになっています。
…、、あ、
もちろんわたしの場合めっちゃ遊びつつですけど



お客さまゼロ0から始めたこの2年。
手探りで試行錯誤しながらやってきたわけですが、、
すべてトントン拍子にきたわけでも、もちろんなかったと、、思います。(←大変だったこととか、そのときは改善材料にするけど基本すぐ忘れちゃう 笑)
ここまで、わたしの腸セラピーを受けてくださり、
ずっとついてきてくださった(ついてきた というと少し語弊がありますが)
お客さまには、本当に本当に
心から感謝しています。
ありがとうございます(^-^)
2年いろいろやってきて、想像以上の結果がついてきて、、
わたしが思う、”うまくいくための法則”。
これってお仕事のことだけでなく
全てにおいて通ずるものがあるかなと思うので
書いておきます。
一番大事なこと。
◯ 焦らず、腐らず、ひとを悪く思わず。
1.焦らず
みんななんでも、早くうまく行かせたくて、
早く結果出したくて、
まるで”その結果が得られないとわたしは不幸になる”くらいの勢いで焦ります。笑
これね、エネルギー浪費のポイント。
そして足元が見えなくなる。
急ぐのと、焦るのはちがう。
焦ってもなんにもいいことなんか、ない。
結果は、すぐ出るものもあればそうでないものもある。焦れば焦るほど、疲れて歩き続けられなくなる。
最初に目標をきちんと見据えて計画したら
自分で決めたことだけはちゃんとやっていく。
もちろんできないときもあってもいい。
でも焦らない。また計画を立て直してまたやればいいだけだから。
これが、いつもゆるゆる過ごしていられるポイント



やることやれば、あとはゆるゆるでいいんだから(^-^) やること詰め込みすぎも、焦りを招くポイント。
わたしはそんなできるひとではないので、
ちょーーあまいです 笑
自分の力を最初から過信しない。わたし、そんなにできる子じゃないよーって思ってる。
これも、ゆるゆるポイント。
(あ、低く見積もりすぎもダメだけど 笑)
計画だって最初からはうまく立てられないし、
計画は計画。予定は予定。
その都度変えていってもいい。
2. 腐らず
がんばってもうまくいかなかったり、なかなか思うようにいかなかったりすると、
腐りたくなります 笑
どーせわたしなんて、、
神さまのいじわる、、
なんでわたしばっかり。こんなにがんばってるのに。。
みたいな、 ね 笑
これも、時間の無駄。
この状態は、自分的にはいろいろやってきて疲れている感じなので、
”あ、わたし疲れたのね”とそれだけ受け入れて
休む。
もしくは、うまくいかない理由を徹底的に分析する。
”なんでだろーなんでだろーー”
とグルグルしがちだけど、それだと答えは出てこない。
今までの行動と結果を細分化して分析すれば
改善点は見つかるはず。
グルグルする時間があったら、スパッと休んで切り替えるか、分析したほうがいい。
そもそも、自分の結果に対する”見立て力”みたいなものが間違っている場合も。
ここまでやれば、こうなるだろう。
は、6、7割くらいの計算でもいいと思う。
あとは、自分の行動がそこまでできているのか?
欲しい結果に追いつかないなら、足りてないというのとなので行動量を増やせばいいだけ。
増やすのがしんどかったら、目標を下げる。
いたってシンプル。
ちょっと話が逸れるけど、
”果報は寝て待て”はただ待ってるだけじゃダメ。
ちゃんとタネを蒔いて育つ環境を整えたら、
寝て待てばいい。
ただ寝て待ってたら、ダラダラしてるだけのひと。神様は見方してくれない。
3. ひとを悪く思わず
これ一番大切にしていること。
自分の思い通りにならなかったり、希望していないようなことが起こったり、
誰かの反応や行動が期待しないものだったりすると、
自分以外の誰かをわるものにしてしまったりすると思う。
…わたしも、誰かの行動に一瞬嫌悪感を抱いたり悲しくなったりすることは、あります。
(例えばお客さまのご連絡に対して一生懸命こたえても、それで終わり。返事がこないとか、ね 笑 何回かありました。そのときはけっこう傷つく。。笑)
こちらが誠意を持って接しても
いつもそれに誰もが応えてくれるとは限らない。
わたしが思う常識的な行動には当てはまらないひとも度々いたりする。
でも、絶対悪く思わない。
そのひとにはそのひとなりの生活、常識、状況があるから、
憶測でそのひとの気持ちを考えたり、解釈したり、それにとらわれて悪く思ったりしない。
ものを見るフィルターは、ひとそれぞれまったく違う。
わたしにだって、わたし固有のフィルターがあって、それを通してものを見ているから
他のひとの感覚とはちがう。
ひとを悪く思ったり、考えるだけ、損。
みんな違うし、みんなしあわせであってほしいから。
わたしはわたしのしたいことを、したいように、
常に選択してやっているので
それによってどうなろうと、すべて自分の責任。
思い通りになろうとならなかろうと
自分が選択してつくっていることだから。
誰かから嫌な影響を受けたりしたら、
それは学びとなり、糧となる。
その嫌な感情に引きづられて学びを0で終わらせたらまた同じことは起きるし、
せっかくやな思いしたのだから、
絶対なにか得てやる!くらいの気持ちでいられたらいいと思う。笑
とにかく、ひとを悪く思わない。
やなことされたそのひとだって、
ひろーーーいところから見たら自分とつながっているから。
そのひともHappyでいてほしいと心から思ったら
それは自分にかえってくるからね。
いい人のフリ を、するんじゃなくて、、
究極のいい人 でいいと思っている 笑
グチは一瞬吐いたら笑って終わり!
わたしもまだすぐにはそうなれないときもあるけど、
それだけは大切にしている。
ひとを悪く思っても怒りや悲しみを産むだけ。
プラスはプラスを呼ぶし、
マイナスはマイナスを呼ぶ。
究極の”引き寄せの法則。”
ということで、
続きはまた(^-^)





みなさん今日も素敵な1日を⑅︎◡̈︎*





おなかの中から軽くなる♪セルフケアとひとにやってあげるケアを教えています♡
4月開催募集中→『大切なひとにやってあげたい♡ゆるふわ腸セラピー講座』

東京広尾の腸セラピーサロンAndium(アンディウム)
⇒『メニュー』
→→最新のご予約状況
24時間受付♡ご予約専用フォームPC・スマホから
携帯電話から
makisym5@gmail.com
クリックして、お気軽にご相談下さい