最近、いろんなところで
行動行動!まずやってみることだ!
みたいなこと、たくさん啓発されてますが、、、
なにを本当にしたいのか、
自分がどういうことをすることによって
どんな未来にしたいのか(スパンは3日後とかの短期でも一年後とか五年後とかのある程度長期でもどっちでもいいけど)
よくわからないときって、
別に動かなくてもいいと思う。
周りのみんながガシガシ行動していて
焦ったり、
みんなの前向きな姿勢に、自分が取り残されるようなそんな感じがしたりするかもしれないけど、
ただ動けばいいとはわたしは思っていなくて。
もちろん、動いたことによってわかることも多いし、あらたな発見もあるかもしれないけど、
そんなに表立って行動しなくても、いいときもある。
自分の内側に、
とことん問いかけて、対話する時間。
自分にとって、なにが大切で重要で、
したいことなのか。
なにが一番の望みなのか、
しあわせなのか。
意識を内側へとことん向けて
掘り下げていくこと。
これってとても重要。
ちょっと苦しいかもしれないけれど。
大切な、”根をはる”作業になる。
地中深く。
また、そんなときに興味あることやこの先に繋がりそうな学びを蓄積していくことで
根を太く強く、そして広くすることもできる。
だからね、
一見立ち止まっているように見えても
実は地中に、下に下に、確実に
どんどん根を伸ばしているってことも
あるんです。
その作業が、
その先の世界の広がり、未来に咲かせる花の大きさや鮮やかさ、生命力を左右してくることも事実。
だから、
立ち止まることも、
じっくり考えることも、
とっても重要で大切なこと。
わたしがある場所で目にして
ずっと忘れない言葉。
『花の咲かない冬の日は、
下へ下へと根を伸ばせ。
いずれ大きな花が咲く。』
とってもいい言葉ですよね(^-^)
わたしも、よく、立ち止まって向き合って
考えることがあります。
それは、悩みっていうより、
思考を巡らす感じ。
覚悟をして、じっくり考えます。
本当に自分のやりたいことってなんなのか。
どうしたら自分にできることを、一番いい形、
世の中にも自分にも有益な形で繰り出せて、
ひとの役に立つことができるのか。
今また、そんなところです(^-^)
ステージが上がれば、
その都度、そういうタイミングはやってきます。
立ち止まって、しっかり考えること。
焦りやなんとなくで行動するより
ずっと大切だと思っています♡
東京広尾の腸セラピーサロンAndium(アンディウム)
⇒『メニュー』
→→最新のご予約状況
24時間受付♡ご予約専用フォームPC・スマホから
携帯電話から
makisym5@gmail.com
クリックして、お気軽にご相談下さい