下半身太り・冷え性改善したかったら♡まずすること☆ | よくばり起業♪ 工藤マキ

よくばり起業♪ 工藤マキ

Beauty腸セラピー®︎ 考案者。
腸セラピスト育成講座を6年満席主宰。
よくばりに全てを手にする起業塾『MSL』主宰。
自分だけの快適を大切に!起業を通して全てを叶え、もっと自分を生きたい女性の応援団!


こんにちは(^ ^)

工藤マキです



今日は、曇り空のの東京です。


…が、、、もう!夏です。summer!!

露出も増えます。

どーせだったら、パッキーーンと
夏の格好して出かけたい!…なんだそりゃ?笑

そう思いませんか?



上半身は細いのに、
それに比べて下半身が立派。。

いつも脚が冷えるし、むくむ。。

こんなお悩みの方!


まずはおなかのロックを取りましょう!!


毎日ちゃんと便が出てるよー
というひとも、要注意。

大腸には溜まっていなくても、小腸の周りのリンパの流れが滞っていることも。。


おなか、柔らかい?

あたたかい?

腰回りは?

お尻は?

太ももは?


脚やせしたかったら、
まずおなかから血液やリンパが
ちゃんと循環していることが大事!


いいですか?

身体はひとつです。繋がっています。

足に流れていった血液は必ずおなかを通って
また上半身に流れていきますよね。

おなかは必ず通るの。

そこが硬く、流れが滞っていると、
大きなロックがかかっているのと
同じことですね。

ダムのお水をせき止めている壁があるようなイメージ。

ホースの途中がグニっとクリップかなにかでとめられているような感じです。


女性は、血液循環の悪さの原因が
おなかにあることも、多いです。

なにせ、おなかの中に
ぜーんぶ詰まっていますからね。

消化器官も生殖機能も。


その中を血液やリンパはスムーズに流れていかなければならない。

となると、腸が張っていたり、硬かったり、
本来あるべき位置におさまっていなかったりすると、

大きな問題だということは想像がつきますね。


血管やリンパの流れを邪魔しない内臓。

→柔らかく、活発に動いてくれることが必須です。


便がちゃんと出るのは、基本。

小腸も柔らかく、活発に動いてくれることが
望ましいです。

下腹ぽっこりは、危険よ?



あなたのおなか、

柔らかい?

あたたかい?

巡ってる?


{EB2DA618-0755-4C4C-AD07-5106BE55A1D6}

夏はこんなミニマムな格好ばかりしてるわたしです。

とにかく暑いからっ  笑


脚を褒められることはわりと多いのですが、
日々のおなかのケアは欠かしません。

夏は特に!

脚さわるより、おなか触ります


腸の状態が良いと、1日何時間も立ち仕事ですが、

あまりむくみません。

正直、いつも脚が熱くてたまらない、、、


逆に、よくむくむところは、
肉がつきやすいところです。


脚やせはおなかから!


この夏は実践していきましょう(^ ^)


⑅︎◡̈︎*⑅︎◡̈︎*