ひとって成長するもんだ☆お客さまの数とキャパシティって☆ | よくばり起業♪ 工藤マキ

よくばり起業♪ 工藤マキ

Beauty腸セラピー®︎ 考案者。
腸セラピスト育成講座を6年満席主宰。
よくばりに全てを手にする起業塾『MSL』主宰。
自分だけの快適を大切に!起業を通して全てを叶え、もっと自分を生きたい女性の応援団!



こんにちは(^ ^)

工藤マキです

{F5484CA5-3542-4B13-B9DA-27F21220C223}

今日も朝一からご予約いただいていたので

わんさかタオルなどをかついで
サンタさんのようになって出勤しましたー

涼しい日なのに、汗だくっっ

でも、気持ちいいーー♡



歩きながらふと1年前のことを
考えていました。


まだサロンを本格的に始めて数ヶ月しか経っていなくて、

なんだか忙しくて忙しくて

毎日余裕なく あたふたしてたなーって。

ほんとーに、あたふたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ってゆーのがぴったりの毎日でした  笑


お財布落としたり(戻ってきたけど!ついてるー!)

お勉強会の日にちを一日間違えて、
急遽夜行バスで岐阜にかけつけたり(朝についてなんとか間に合ったー!ついてるー!!)

九州に行きの飛行機に乗り遅れたり(心優しき方が遅れていく私を待っててくれて、合流できた!助かったー!!!)

特に5月は、一カ月のうちでやらかしっぱなしでした(ー ー;)


毎日なんでこんなに忙しいんだろーって、
あたふたしてました。


でも、1年後の今、

サロンのご予約は倍くらいの数になっているのに

ものすごく、ゆったり過ごしている自分がいます。


とても、ラクです。

のんびりしてるなーって、
よく思います。


やっぱり、感じ方  なんですよね。

1年前にやっていたことより今のほうが
確実にたくさんのことをこなしているし、

単純に、お客さまに施術する時間も倍くらいになっているのに

ものすごーーく、余裕。


慣れて、いろんなことをサクサクできるようになったのもあるだろうけど、

自分のキャパシティが広がったんだろーなーって。

だからね、

あたふた期も、あったほうがいいなって。

思いっきりあたふたしながら
でもちゃんと(できてたのか?笑)やってくことで

確実に自分が成長するから。



サロンの仕事をしていて
この一年、ほんとに実感していること。

お客さまの数は、

施術者のキャパシティや人間としての広さに比例していくんだなーって。


わたしは、わたしの人間としてのキャパシティ(物理的なことだけではなくて、ひとを受け入れられる広さとか、ものごとに対する考え方の広がりとか)が広がっていくのを感じるごとに、

お客さまが増えていくのを感じていました。


とても不思議だったけど、
当たり前のこと。


受け入れられる器がなければ
入ってこない。

入ってきたとしても溢れてこぼれて
その部分はなくなっちゃう。


『分相応』という言葉があるけれど、
まぁ、ちょっと本来の意味は違うだろうけど

やっぱりこれって、お仕事にも当てはまるというか。


その人の大きさ、広さ、に見合った数のお客さまがちゃんと来てくれるように

できてるんだなーと。

これは、ビジネス戦略がどうこうとかブランディングが…とかいう話しとはまったく別の次元で

確実に、あるなーと。


まぁ、だから、
なにが言いたかったかというと、、

もしご自分でビジネスをしていきたいとか、

もっともっとたくさんのお客さまに来てもらいたいとか、

もっともっとたくさんのものが欲しいとか

そんなことを思ったら


自分の器をおっきくしていくこと、

受け入れられる間口も広くして、

たくさん入ってきてもすぐに溢れてこぼれないようなつくりにしていくこと、

これがまず一番重要なことかなーと思います。


受け入れられる人間になること。

受け入れられる力  の強化。

自分を押しころして我慢するってこととは、また全然ちがいます。


わたしも、

1年でこんなに余裕持てるくらいになるまで

よく成長したなー  笑

えらいえらい  笑  笑



もちろん、いつも周りの優しいひとたちに
助けられて

なんとかやってこれたんだけどね(^ ^)


みなさん♡ほんとにありがとう♡


また1年後、自分がどうなっているのか
楽しみです♡


⑅︎◡̈︎*⑅︎◡̈︎*