言いたいこと、言えていますか? | よくばり起業♪ 工藤マキ

よくばり起業♪ 工藤マキ

Beauty腸セラピー®︎ 考案者。
腸セラピスト育成講座を6年満席主宰。
よくばりに全てを手にする起業塾『MSL』主宰。
自分だけの快適を大切に!起業を通して全てを叶え、もっと自分を生きたい女性の応援団!



身体は感情を表す鏡のようなものでもあります


おはようございますニコニコ

腸セラピストのマキです


突然ですが、

皆さん
ちゃんと言いたいこと、言えていますか?

自分の感じたこと
思ったこと
考えたこと
希望
これはいい
これはいや

ちゃんと口に出せていますか?


わたし、この3,4月、
ずーーーっとノドがムズムズかゆかったのです。

花粉症はないけど、今年はノドにきちゃったのかなー。
それとも、PMなんとかとか、汚染物質に反応してるのかなーおかしいなー。

と、塩水うがいをしてなんとかやり過ごしておりました。(うがいはイ◯ジンなどより塩水うがいが絶対オススメです。理由についてはまたあとで)

でも、なかなかおさまらないムズムズ…。

ムズムズして明け方に目が覚めてしまうことも。


世の花粉症の方々ももうその時期は終わったようで、

マスクをしている人も減っているのになぁ。。と思っていました。


でも、このノドの違和感、違うところに理由はあるのだろうということはわかっていました。

それは、

ずーっと言いたくてたまらないこと
勇気が出ないのと面倒くさいので

後回し後回し…かれこれ半年くらい(笑)
そのままにしていたのです。


そして3日前、ムズムズのピークに達して
もう本当に、これ、身体に出ているサインなんだなーって感じました。

だから、腹を決めて

そのずーっと伝えたかったことを伝えたかったひとに言ってみた!


そうしたら、翌日からそのムズムズ、
嘘みたいにまったく出なくなりました(笑)

本当にね、信じられないくらいスーッとなくなってしまった。


伝えたあとは

…、、、あーこんな簡単なことだったのねぇ。。

と、なんで言えなかったのか
今では不思議でしょうがないのですけどね(笑)


身体と心は密接に繋がっていて、

物理的に起きている症状や身体の状態が
実はそのひとの奥にある心理に起因していることも多いです。

陰陽五行の考えかたにもありますが
感情と内臓は反射区というか、対で考えられていたりね。

いろんな感情や人間関係をうまく消化できないひとは、胃が弱かったり

悲しみを溜め込みがちなひとは大腸が弱かったり、

怒りっぽいひとは肝臓がやられがち、

とかね。身体と心の繋がりってあなどれないものなんですよね。


で!

ノドに違和感があったり、弱い、声が出しづらいと感じるということは…

言いたいことが言えていない 
ということが関わってきている場合が多い。

ノドのところまで、出したい言葉は来ているのに出すことができない。

ちょっと手前で詰まってしまう。

それを繰り返しているとね、ノドの不調や弱さとしてあらわれます。

わたしみたいにね(笑)


今回のことに限らず、わたしも前は意外と(笑)、言いたいことがハッキリ言えなかった!

だから、ノドがすごく弱くて声量もなかったしすぐ痛くなるし、風邪はいつもノドからきていました。


でも、自分が思っていることは事実であり現実であり

その感情はありのままでよくて

必要とあらばちゃんとひとに伝えていこう。
と思ったのです。


なにかを思う、感じるって、決して悪いことじゃない。

その感情に良いも悪いも本来なくて

いまのわたしはそう感じてるんだから
とりあえずそのままでいいじゃん。

感情をなにかにすり替えたり、ごまかしたりする必要なんてなくて

感じていること、思っていることはただの事実であり現実であるので

それを認め、伝えたいときは伝えるってことは
全然悪いことじゃない。

相手の反応は、わたしが決めることじゃない。

そう思ったのです。


だから、それからは意識して
思ったことを伝えるようになりました。

悲しいとかいや!だけじゃなく、

嬉しいと思ったら、ちゃんと
嬉しい!とかね。素敵と思ったら、素敵!って。


伝えたいことを伝えないで、「わかってよ!」は勝手すぎるしね。

伝えようともしてないんだから、わかるわけないじゃん!だってわたしはあなたじゃない。

それで片付けられちゃうことなんですよね。基本的には。


もちろん親密な間柄なら、ある程度「わかってよ!」も通じるかもしれないし

思ったことをなんでもかんでも口に出せばいいってもんじゃない。

でも、極論を言うと、”ひとはひとり”

誰かの心のなかの100%なんて、わかりっこありません。

心の透視?ができたとしても(笑)、そのひととすべて同じように感じるなんてできっこないのです。

感じ方や思いは、過去の自分でつくられている部分も多いので。

一分一秒同じことをしてきたひとなんて、この世の中には存在しません。


だから、自分の感じていること、思っていることを伝えることって

相手との関係を築いていくなかでとても重要ですよね。

わたしのことわかってほしい。と思うなら、なおさら。

わかってもらうための行動をしていないのに、わかってよ!はないです。ひとりよがり。


…話が飛躍してしまいましたが、

だからね、伝えたい思いや感情・考えは、
ちゃんと伝えていきましょ

相手はこう思うかな?こうならないかな?!
え?そしたらどうしよう。。

というのは、あくまでも自分目線。

相手のことを考えているつもりでも、実は自分にフォーカスしているの。


受け取る相手には自由があります。

そう思うかもしれないし、思わないかもしれない。

どう思ったとしても、それは自分のコントロールするところではない。


でね、3日前に伝えた結果、

まったく問題ありませんでした(笑)
わたしの場合。

なにを勝手にひとりで危惧して二の足踏んでたんだか…ノドむずむずしてたんだか…

わたしの睡眠かえしてー!!(笑)

ちょっとバカバカしくなるくらいに
すんなりと受け入れてもらえました。


あーーースッキリー!!


ノドが弱い方、しょっちゅう声が出しづらくなるとかすぐ痛くなるという方、むせやすい方、

言いたいこと、伝えたいこと、

ちゃんと口に出せているかどうか
確認してみてくださいね

のど飴舐めても、うがいしても、その場しのぎですからね。

伝えてなにかあったとしても、結果は結果。

そのまま受け入れて、その結果に対して思ったり考えたりすればいいだけのこと。

ま、でも、意外とへいきなもんですよ~
言いたいこと言っても(笑)


おなかの調子が悪いひとは、
腸もみで解放してあげてくださいね



{6F7D6022-A9A9-4219-BA5E-B255181AD3B7:01}


be smile♡