寒〜い夜にオススメ!身体がポカポカ温まる『ヴァン・ショー』(ホットワイン)のつくり方♪ | よくばり起業♪ 工藤マキ

よくばり起業♪ 工藤マキ

Beauty腸セラピー®︎ 考案者。
腸セラピスト育成講座を6年満席主宰。
よくばりに全てを手にする起業塾『MSL』主宰。
自分だけの快適を大切に!起業を通して全てを叶え、もっと自分を生きたい女性の応援団!



身体が芯からあたたまるホットワインの作り方



こんばんはニコニコ

腸セラピストのマキです


今夜は寒いですね~ショック!

空気が冷たく、冬に逆戻りしたみたい。。


以前もアップしましたが、こんな日にオススメの身体が芯から温まる

ヴァン・ショーの作り方をご紹介しますひらめき電球

{A06212FB-38FA-4224-BD74-86F69F01C0AB:01}

フランス語で”ヴァン”はワイン、
”ショー”はあったかいという意味です。

ホットワインワインのことですニコニコ

日本ではあまり馴染みのないものかも
しれませんが、

ヨーロッパでは家庭でもよく飲まれていますね。


作り方は、ちょー簡単にひひひらめき電球

赤ワイン(あまり美味しくないものでも、開けてから時間がたって味が落ちてしまったものでも、
なんでも大丈夫です。)と、

好きなジュース(りんごジュースやオレンジ、パイナップル、ジンジャーエールなど、お好きなもので)を

1:1の割り合いで鍋に入れ、火にかける。

塩を少し、好みではちみつや砂糖を加え
煮立たせる。(この辺は味をみながらご自分で加減してください)

③仕上げに、
こちらもお好みでシナモンやグローブ、ローズマリーなどのスパイスや、

生姜のスライスやオレンジピールなどを少しいれても美味しいです。


私が最近ハマっているのは、

{7EACC82D-137E-4FD0-9130-8B325D467F30:01}

このジュース!

『しょうが&はちみつ』

これ、ものすごい生姜!!という感じです。

普通にこれ単体でのむのは、
私にはちょっときびしいくらいの

ザ・しょうが!!(笑)

飲んだそばから、身体がポカポカしてきますニコニコ

(ナチュラルローソンや成城石井で売っていました)


ポイントは、

ワインはなるべく濃い感じのものが良いです。

アルコールに弱い方はしっかり煮立たせると
アルコールがとびます。

ジュースは、濁っていたり粘性のある
マンゴーやバナナなどは避けてください。

胃腸が弱っているときには、
生姜やスパイスは入れないでください。


私は寝る前ののんびりタイムにこれをのむと、

身体がポカポカしてきて
ふわ~んと気持ちよくなり

ぐっすりと眠れますニコニコ

風邪っぽいな~というときにもオススメです!


簡単ですので、ぜひお試しを

ペットボトルに入れて冷蔵庫に保存すれば
3日くらいは持ちます。

さむ~い夜のあったかいお楽しみですニコニコ音譜






東京広尾の腸セラピーサロン
キラキラAndium(アンディウム)キラキラ


○メニュー・営業時間・ご料金についてはこちらをご覧ください。

『施術内容・ご料金・営業時間』

○サロンの詳しい住所は、ご予約頂いた際にお伝えしております。東京メトロ広尾駅より徒歩4分。
『Andium』(アンディウム)へのご予約・お問い合わせはこちらまで ♪

ご予約専用フォーム
矢印 PC・スマホから
 矢印携帯電話から

電話  080-9668-1439 
施術中は留守番電話にメッセージをどうぞ音符
こちらから折り返し致します。
メール(ピンク)  makisym5@gmail.com 
クリックして、お気軽にご相談下さい音符