今日のニット帽☆そして、耳ケア健康法♪ | よくばり起業♪ 工藤マキ

よくばり起業♪ 工藤マキ

Beauty腸セラピー®︎ 考案者。
腸セラピスト育成講座を6年満席主宰。
よくばりに全てを手にする起業塾『MSL』主宰。
自分だけの快適を大切に!起業を通して全てを叶え、もっと自分を生きたい女性の応援団!


こんばんはニコニコ

腸セラピストのマキです


東京は風が強くて寒い夜ですね。

雨は止みましたが、外にはあまり出たくないお天気です^^;


今朝はお気に入りのニット帽で出勤しました

{88228B13-1D05-4DB0-BBB6-284955F9ED4F:01}

『キャセリーニ』のものです

髪ボサボサ&ほぼすっぴんなのは見逃してください(笑)

もう今日から3月ですが、どうやらもう少し寒さは続くようですね。


以前も耳のケアについて書きましたが

まだまだ油断はできませんねー!

帰宅が夜遅くなると、かなり寒いです雪の結晶


なのでまだニット帽が活躍してくれていますにひひ

気分的にはもう春なのですけどね…。


耳は冷やさないほうが良いのです。

なぜよくないのかということは先ほどの、


{ED00F332-5949-4EB9-B28D-A36F8380C9C9:01}

そして、耳を柔らかくすることは
イライラ解消にも効果的なんですよニコニコ

あーもーー!!イライラするなーむかっ

というときは、

耳をぐるぐる回したり引っ張ったり、
モミモミしてみてください

わたしの知り合いの男性は渋滞で試してみたら、
本当にイライラが軽減されたらしいです(笑)


耳が硬いと脳内の血流もリンパの流れも悪くなりイライラしやすくなるので、

耳は冷やさない。

硬くしない。

心がけてみてくださいね


先日もとある健康情報番組で

雨が降るときの不調(低気圧の影響で頭痛やめまいがしたり、肩こりがしたり)には

耳のリンパ液の流れが関与しているということを検証していました。

耳の刺激は、美容にも効果的ですしね。


耳って、音を聞くためだけについているわけではないのです

頭部についているのですから、

全身に影響のあるとても大切な器官であることは

明らかですね。

耳にも愛情をにひひドキドキ

…でもそう考えると、人間の身体に硬くていい器官なんてひとつもないのですね。。

どこもかしこも柔らかくしなやかに
保ちたいものです(^ ^)




~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

東京広尾の腸セラピーサロン
キラキラAndium(アンディウム)キラキラ


○メニュー・営業時間・ご料金についてはこちらをご覧ください。

『施術内容・ご料金・営業時間』

○サロンの詳しい住所は、ご予約頂いた際にお伝えしております。東京メトロ広尾駅より徒歩4分。
『Andium』(アンディウム)へのご予約・お問い合わせはこちらまで 音符音符
ご予約専用フォーム矢印 PC・スマホから
矢印携帯電話から
電話  080-9668-1439 
施術中は留守番電話にメッセージをどうぞ音符
こちらから折り返し致します。
メール(ピンク)  makisym5@gmail.com 
クリックして、お気軽にご相談下さい音符



*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*