内海聡さんセミナー☆『健康管理が世界を変える』〜食の問題について〜② お砂糖のおはなし | よくばり起業♪ 工藤マキ

よくばり起業♪ 工藤マキ

Beauty腸セラピー®︎ 考案者。
腸セラピスト育成講座を6年満席主宰。
よくばりに全てを手にする起業塾『MSL』主宰。
自分だけの快適を大切に!起業を通して全てを叶え、もっと自分を生きたい女性の応援団!


こんにちは


免疫アップ!痩せやすい身体をつくる腸セラピーサロンキラキラ『アンディウム』キラキラ

のマキです♪


先日の内海聡さんセミナーについての記事の続きです♪


次はお砂糖についてのお話です。

まとめると以下のようです。

△ 数ある食品の中でも最強に近い毒。
△血糖値を急激にあげるのでインシュリンが分泌される。
 →血糖値が下がりすぎて細胞を傷つける。
 →下がり過ぎたらまた糖を欲する。
△本来生物はこんなもの食べない。
△ガン・アトピー・精神病・虫歯のエサ。


わぁぁ~~

ある程度知ってはいましたけど、
目の前ではっきりと断言されると

そら恐ろしいものがあります。。。^^;

ようは、お砂糖は身体にとって

毒以外のなにものでもない。

…てことですね



あ、これ、

はちみつでもメープルシロップでも黒糖でも同じ

ことのようです。残念ながら。。


それから最近『低カロリー』とうたわれた食品によく使われている”人工甘味料”について。

アスパルテーム、スクラロースなどです。

△神経毒であり、頭が悪くなる。知能下げる。
△スクラロースはダイオキシンの仲間であり、
 子供の成長おくれなどを招く危険性がある。
△とればとるほど太る。

こちらは食品添加物ですので、納得ですね。

いくらカロリーを抑えたいからといって、これらをたくさんとっていたら
逆効果です。

身体に不要なものをため込み続けるので、
循環は悪くなって当たり前です。


どちらにしても、甘いものはとらないならその方が良さそうです^^;

でも!とっても良い甘み!一つだけあります。

それは麹の甘みです。

甘酒ってかなり甘いですよね。


その甘みを料理などに利用してみるのも良いと思います。


甘みをつけるのに使えるこんな製品もあるようですよ♪

でもね…やっぱり甘いもの、美味しいし
たまには食べたいですよねぇ。。

だとしたら、
やっぱり身体を強くしていくしかないんです

今の時代。

そして、

身体の声を聞いてバランスをとっていく。


これができたら、だいぶラクになりますよ





*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

東京広尾の腸セラピーサロン
キラキラAndium(アンディウム)キラキラ


○メニュー・営業時間・ご料金についてはこちらをご覧ください。

『施術内容・ご料金・営業時間』

○サロンの詳しい住所は、ご予約頂いた際にお伝えしております。東京メトロ広尾駅より徒歩4分。
『Andium』(アンディウム)へのご予約・お問い合わせはこちらまで 音符音符
ご予約専用フォーム矢印 PC・スマホから
矢印携帯電話から
電話  080-9668-1439 
施術中は留守番電話にメッセージをどうぞ音符
こちらから折り返し致します。
メール(ピンク)  makisym5@gmail.com 
クリックして、お気軽にご相談下さい音符



*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*