アルプス山脈以北の中央ヨーロッパは北海道最北端より北に位置している。
メキシコ湾流がヨーロッパ沿岸まであたたかさを運んでくれるので緯度の割には暖かいので、温帯ではある。
ついつい温帯ね ふむふむと日本と同列に考えてしまうけど、ヨーロッパは寒い。
スイスは特に内陸だし気候を安定させる海がない。寒くなったり。時には30度を超える暑さが続くこともある。
暖かい夏でも夜は15度前後なんていうのは普通によくある。
そういうわけで通常運転で最近は寒い。雨も続いている。日本なら冷害になっちまう。
チャンスを逃さぬように暑い日には絶対そうめん、冷やし中華と心にきめて食べねばならぬ。夏に後ろ髪はないのだ。
こんな気候なのでナスは温室栽培するもの。オクラは一夏に一本しか実らなかったよ。ハイビスカスの親戚だからね。
というわけでセイロにしいたけとチンゲンサイ(最近スイスのスーパーの定連。が田舎にはない)、冷凍ご飯 例の冷凍ミートボールしっかりお肉で味付けもニュートラルで大変便利。
切ってメキシカンな味付けでラップにしたりトマトとルパンと次元のミートボールスパにしたり。
一番先に手が届く小さいセイロにぎゅうぎゅうぎゅううう。
あったけえなあ。セイロご飯。
半分はチリっぽいソースで。半分はブルドックソースで。消費がすすまないブルドックソースで。
オイスターソース系ならわかるけどブルドックソースを蒸し野菜にまでかけるのってどうよってなんか美味しかった。
青梗菜は葉っぱは後から時間差で。