赤い写真多いなあ。トマト系。
本当は白系、バター生クリーム大好きだけど乳糖不耐症なので、ラクトースフリーのもの時々買う程度。
年と共に豆豆しいものは苦手になってきた。マメの6糖類を分解する腸内細菌が減ってるということだった気がする。普段食べてないと細菌住まなくなるし。
でも小さめの豆だと結構食べられる。
量の問題?
小豆のチリコンカルネうまいよ!すごく。キドニービーンズで作るより美味しいと思う(また、赤系だな)
塩味小豆もっと広まると良いなあ。
白インゲン 手忙豆?も食べやすい。ベイクドビーンズにするやつ。
で、時々食べたいポークビーンズ。
絶対に大豆じゃないのだ。
なぜ日本のレシピは大豆で作るんだろ。缶詰使ってるん?
小さい白い豆 なんていうんだろ。白インゲン豆?手忙豆?
ベイクドビーンズに使うアレ あの豆じゃないと。
あと、オールスパイスは
この料理くらいにしか使わないけど絶対欲しい。
(チャツネ作る時とかも。とんと作らんけど)
この香りを出すためにケチャップ使うのかなあ。
好きだなあ オールスパイスの味。
ニンニク玉ねぎ ジャー
バラなどの豚肉 ベーコン(このために買った!あああ。ま、たまにはね。腸内細菌には内緒だ)ジャー
セロリとかにんじんとかどさどさ
柔らかく煮えた白インゲン。
ベイリーブとオールスパイス。
まずは少しの水でコトコト。
トマト水煮またはトマトペースト(水足す)
玉ねぎ麹とかベジブイヨン。少なめにしてナンプラーで味出しするとわざとらしさなるけど魚醤によっては生臭いのが残るので注意。余ってたらアンチョビーなんか入れるのも好き。
16cmなら 0.9ℓ
17cmなら0.8ℓ
どっちにしろおひとり様には 大鍋
オーバル好きなのでオーバルで。
しばらく煮たら鍋帽子とかも良い。
肉には柔らかくなってて欲しい。
豆を少し崩し気味にしたりトマトペーストで とろみや濃度整えて出来上がり。
好きだなー♡
ガーリックトーストと。と行きたいところだけど平日なのでジャスミンライスを混ぜたごはんで。