コンロの上の調理から卓上での食器として、非の打ちどころのない15cmストウブ。
ほんと使いやすい。でもまあ、量的には女子向きかな。
オーブンはもちろん炊飯も得意 ちゃんと無水もできるし焼き物 煮物もOK
満水0.6ℓ 実容量=内側の線までで0.44ℓ
(ボンカレー170ml タイガー魔法瓶?ヌーマ 小さくてあったか長持ちは200ml ね、かなりたくさん入るのん)
さて本日はワンポットパスタ。
ブロンズの口金で絞り出したパスタは表面ざらざらでゆっくり乾燥。室温で乾燥してるやつなんて何日がかかったりするらしい。そういうやつは小麦粉が乾燥中に僅かに発酵して旨みが増すのだそうだ(って小規模パスタ屋さんが言ってたのずーっと前に聞いた)でもその後 ブロンズの口金のパスタの話は出てきても発酵による旨味増加の話は全く出てこない。
どなたかこの話の裏付けなるソースご存じなら教えていただきたいです。
そんなにじっくり乾燥ではないけどとりあえずブロンズの口金のパスタ。ワンポットパスタにはもったいないのかもだけど。
ソースは冷凍庫に小分けにしてあったんのに多少加水。
イタリアンパセリ去年秋タネ撒いたやつ 寒さに負けずにプランターにちょぼちょぼ生えてた。ありがたい。チーズが欲しかったなあ。