ちりめんキャベツはよく火を通してついでにこげめがつくとめーーっちゃ美味い。
本来はフランスたがイタリアの料理。
ベーコン ちりめんキャベツ 鶏の骨つき肉とか丸鶏とか?を白ワインドボドボいれて蒸し煮にする。
いい感じにクタクタに火が通ったらオーブンで焼く。
初めから蓋してオーブンで 後から蓋とって焼いてもいいのだろう。ちりめんのコゲがうまいのにこげたりなかったなあ。
あとはコショウくらいでそれだけ?
それだけ。
オリーブオイルくらい入れても良さげだけど。入れぬ。
……………
昨日はコレが食べたくてベーコン買おうか
スーパーで じーーーっ
量が多すぎるのばかり なのでやめ。
代わりに玉ねぎ麹とナンプラー。
良い。、大変よろしい。ベーコン無しにしてはイイぞ。
この味、ちりめんキャベツじゃないと出ないんだなあ。
普通のキャベツでもイイですか?
…, (^^;;
それなりに美味しいのかも。
コレはちりめんキャベツを食べる料理なのだ。
一番小さいの買ってきてル・クルーゼ17cmに全部詰めた。
こういう味がシンプルで美味いものって飽きないなあ。
見た目が地味だけどほんとホッとする旨さ。
コクもあじの奥行きも野菜のおいしさも。
コレぞ普段料理の旨さ。
ご飯はバカデカく見えるストウブ12cmヴィンテージココットで。1合位?多分。その辺りの入れ物なのでよくわからない。真上からの写真なのに17cmのルク小さく見える。
米は初めて買ったトルコショップのもの。
似たような外見の高いのと安いのを2袋。
これは安い方だった気がする。
見た目に反して非常にさらっと炊き上がった。中粒なのにリゾットとも違う、こんなお米あるのね。日本米としてはサラサラだけどクセがないかも。
いや、炊き上がり匂いが少々気になったけど。
食べてる時にはもはや気にならないレベル。
やっぱり気になる。
炊き方は 湯取り法にしたほうがいいな(コメを茹でて残った湯を捨てる)
いろんなお米試したいけど、農薬事情とか全然わからないのが悩ましい。