生姜どっさり(肉の1/3)の肉そぼろ 蓋のできる製氷器で凍らせたの キューブが小さい。一つにすべきか二つにすべきか。

ここは一つで…

パワー不足かもなので 玉ねぎの皮パウダー(ケルセチン豊富)いい味出るやつ、舞茸パウダー(少しで旨み抜群)をパラパラ、ナンプラーを少々。

 

これをストウブで作りたかったけど 冷凍ご飯も解凍しなくちゃいけない。レンジじゃなくてせいろ派なのでごはん蒸しには コンロ使う。一緒に蒸そうということで 途中でインゲンそぼろの段を乗っける。

 

インゲンは加熱が足りないとキシキシいうのが苦手。

欧州の野菜は全体に日本のより硬めな気もするし

インゲンのレクチンは7〜15分の加熱でなくなる。ゼロにしなくてもいいけど欧州風のクタクタ野菜も好き。

というわけでしっかりめ加熱。

そぼろ少ないとはいえ、もう少し下にかくれてる

 

甘いなあ。蒸し野菜って甘い。おいしいなあ。

一口食べて いつも(思ってるより)美味しい!と思う。

 

ごはんも発芽玄米とココナツオイル入れて炊いた白米を後から混ぜたもの。発芽玄米だけより ぐぐっと食べやすく こちらのイマイチ白米だけより粒感があるのが積極的に美味しかった。ごはんの 後から混ぜ 良いなあ。とても良い。

 

インゲンと合わせたそぼろ ちょっとだったけど大満足。

 

インゲン一袋買ったらめっちゃどっさり。

インゲン祭り?