スイスのコープにて
めっちゃびっくり
杏のタネのミルク売ってた。
欧州では杏はめちゃくちゃ出回るしお菓子、ジャム、ドライアプリコット、種ぬきの冷凍などなど消費は多い。そして全てタネは抜かれてる。今まで捨ててた??
そのせいかオート麦のミルクとかよりもお安くなってる。私としては穀物のミルクよりタネのミルクの方がエライ気がする。気がするだけで成分などは知らんけど。
とりあえず購入。
あんずの中って仁と言う名の種の核
杏仁豆腐のモトというか杏にってやつだよね。これで杏仁豆腐作ったらちょっと本物に近くなるかしらん…
飲んでみた。
見た目アーモンドミルク。少し香ばしさを感じる。いってあるのかも。ひまわり油が添加されてるしコクも感じる。以前飲んだアーモンドミルクより美味しい。
豆乳は安いし飲み慣れてるしヨーグルトも作るので私のミルクランキングは変わらないけど、豆乳に次ぐものとしても良いかも。
BIOだからとんでもないものは入ってないはず
E322 レシチン だな 乳化剤
E410
イナゴマメから作られた増粘剤 イナゴという名前がでてきてビビったけれどちゃんとした植物だったw
E418
ムム? 最後気になる
調べてみたところ 細菌性多糖類 コレをアルコールでで抽出。アーモンドミルクなどにつわれるとな。
問題なさそうな気がする。
しかし、アプリコットシード? 仁とか 核とかいうやつ英語はstoneだった気がする。日本だけじゃない海外での英語あるある