なんだかバタバタしてる。師走だ。
トリッパ(牛の胃)鶏もも(豚バラなんかの方がさらに良し)ハツ レバーでモツ煮込み。ハツとレバーは縮むのでトリッパの味と柔らかさがほぼほぼ整ってから入れる。
ハチノスじゃなくてぞうきんみたいなモップみたいなモフモフ?な牛の胃は茹でこぼし何度もするけど今回はのが面倒なので 洗って重曹入りの湯で茹でる。味がなくなりがちなので5分程度でいいかと。量によるけどね。重曹は沸騰した湯の中だとアルカリ度がめちゃ上がるので気をつける。
だいこんと。
自家製味噌
豆板醬 コチュジャンが良かったけど切らしてた
醤油 さとう 酒 ナンプラー
生姜とネギ 塩レモンペースト。これはニオイを香りでカバーに良いね。ほんの少し。
ニンニクの醤油漬けも消費のため入れる。グッと良くなった。
こんにゃくあればなあ。
つゆたっぷりなので残りはうどんもいいな。
最近塩レモンペースト大活躍。肉や魚のマリネはもちろんポン酢作るときに入れたり。色が変わってるけどコレほど味が良いとは。驚くほどフレッシュ。
独特の旨みもある。レモン塩麹ばかり使ってたけど コレもいいなあ。また作るか。
んまい。