ダイソーで、三女に電動のシャボン玉300円を買いました😊




シャボン玉が大好きな三女ですが、スティックのシャボン玉をこの夏に4本くらい買わされました。
時々スーパーの入り口に置いてあって、母の体で見えないようにするけど、三女はシャボン玉がある位置を知っているので、覗き込んで見つけて、買わないと大泣き💦😭💦
100円で買い物ができるならと買ってしまいます😁
スーパーの入り口に置くのはやめて欲しいなー。

しかし、最近2、3回フリフリしただけで、バシャーっと残りのシャボン液をこぼしてしまうブームで、またすぐにいーれーてーと言ってきます💦
普通のシャボン玉だと、吹き口をシャボン玉液に浸けちゃうし、やっぱりわざとこぼします😭

食器用洗剤で作れるのでいいのですが、新品を2、3回で振っただけでわざとこぼされた時の脱力感は半端ないです😱💦
面倒だし、地面に植えてあるクラピアというグランドカバー植物が枯れてしまいそうなので、しばらくシャボン玉はやらせていませんでした。

久しぶりに大きいダイソーに行ったら、ちょうどいいのが見つかりました。

お姫様スティックのシャボン玉バージョン🎵
単3電池3本を入れて、付属のシャボン玉液を
セットすると、ボタンを押すだけで押している間ずっと小さなシャボン玉がたくさん出てきます。
力もいらないので、1歳の三女でも使いこなせました😄

難点はシャボン玉液の濃度が薄いとシャボン玉が出てこないのと、保管は雨の当たらない所でないと壊れてしまう事、立てて置かないと中の液がこぼれてしまう事です。

母の食器用洗剤を水で薄めただけの適当シャボン玉液だとシャボン玉が出てこなくて、かなり濃いめにしたらやっと出てくるようになりました。

子どもたちが取り合いながらも楽しく遊んだ電動のシャボン玉ですが、三女が外で遊んで、そこら辺に転がして別の遊びをしていて、回収するのを忘れたら、ちょうど通り雨が降って、壊れてしまいました😭

もっと高いやつだと、立てて置かなくてもこぼれないのかな?
ある程度の防水性はあるのかな?

と思いつつ、またダイソーで見かけたら買おうと思っています😊