YAMAHAアンプはノイズ再発待ちと想定部品到着待ちなので、まだ未掲載のアンプについて紹介します。

 

真空管プリメインアンプ、Triode(トライオード)のKT88プッシュプルアンプ、(TRV-88SER)で、知人から真空管交換を頼まれたものです。

写真でお分かりの通り、左から2本目が背が低いKT88なので、「同一種に統一してくれ」との依頼でした。

 

真空管ソケットは良質です。

差し込み真空管の名称が書かれてるのも親切です。

 

 

カバーをかけるとこんな感じです。

 

内部の配線もきれいに仕上げられています。

 

バイアス調整は、基板にまとめられ作業性は良いです。

また、調整用ボリュームも良いものが使用されています。

 

リモコンで音量ボリューム調整ができます。

左から2番目が、リモコン受光部です。

 

ボリュームは、モーターで回転させる方式です。

リモコン用制御基板です。

なぜソケットを採用してるかわかりません。

 

プリメインアンプですから、フォノ入力もあります。

 

フォノイコライザーは、半導体回路です。

基板はブラックの鉄板の中なんですが取り外しの方法が見つからず、、(取り外しのネジが見当たらない)、文字通りブラックボックス化されてました。

 

さて、肝心の真空管交換の後は、バイアス調整が必要です。

調整ポイントを、350mVに合わせます。

 

交換後の動作確認。

 

お楽しみの試聴です。

私の所有アンプ、300Bシングルアンプとの相対比較です。

トライオードの方が、明るい印象です。

真空管が新しい事や、プッシュプル構成なども、あるかもしれません。

 

以上、ご紹介でした。

言い訳も出来ませんが、ようやく次のステップに進みます。

遅れてましてすみません。

 

↓ これの続きです。

 

 

木製キャビを開けます。

 

まずは、故障個所の確認のため、テスト信号(発振器)とテスト用スピーカーを接続して音出し確認します。

AUX入力と問題があるとされてる「フォノ入力」にそれぞれ信号を加えると、スピーカーから音が出ます。

音量メーターで、音が出てることが写真でわかると思います。

音も特に歪などは感じません。

 

しかし、時間経過とともにノイズが出るようなので、しばらく待たないといけません。

・・・が、その前に怪しそうな箇所(部品)を、洗い出します。

 

フォノ入力時のノイズとなれば、、、

IC103(Lch)、IC104(Rch)が候補と思います。

 

これですね。部品の場所は分かりましたので、部品を手配します。

 

部品到着までは、ノイズ発生の再現を待ちます。

・・・・もしかすると、違う部品・・・の可能性も(^^;;あり得ます。

 

では、また、、

石川県羽咋市(はくいし)の宇宙科学博物館にきています。
なかなか、、、、の展示。


ほぼ本物!
他にも、、、



とにかく半端ない。

気分は宇宙飛行士です。


入館料は、500円(うれしいワンコイン)

帰宅したら、追加編集します。