一週間も前の話ですが。。。
先週土曜日にたまりんと行った支笏湖の丸駒温泉旅館。
大正4年創業の歴史ある温泉宿。秘湯の提灯が入り口に。かなり古びた温泉かと思いきや、廊下とか脱衣所とか見た感じ綺麗じゃないか!
日帰りなのでお部屋はどうかわかりませんが今度は一泊でゆっくり来たいです。
写真は30m離れたところにある足元湧出湯の名物露天風呂。あまりにも寒かったので行くかどうか躊躇しましたが、ここまで来たんやから入っとかなあかんやろと言うことで入りましたよ~(≧∀≦)
天然温泉なんで37度くらいの低温。落ち葉や藻が生えてる自然な温泉。
最初は寒いからそれでもあったかいねんけど、やっぱりぬるすぎ~!だんだん冷えてきて、もうあかん~!!出よう!と2人覚悟を決め、また30mの吹きさらしの板場を裸足でダッシュε=┌( ・_・)┘
すぐにもう一つの露天風呂へ。
ふわぁ~ちょっと熱めのいい湯加減。鉄のにおいがする濁り湯。
目の前には支笏湖が一望できます。この日は雪が降っていて湖はあまり見えませんでした。天気良かったらきれいに見えるんだろうね。
雪見風呂もよかったけど(☆▽☆ )
お風呂から上がったら外はもう真っ暗。
帰りは千歳方面を通ることに。途中鹿さんにばったり出会いました。飛び出してこなくてよかった~
ほんまにおるんやなぁ~
さて、次はどこの温泉行こうかなん♪
クロさんへ
遅くなりましたが支笏湖の面積は琵琶湖の1/9でした。
でも水深があるので貯水量は3/4だそうです。
調べてはじめて知りました!!ふむふむ