? 水とCO2から人口燃料!? | itaru369のブログ

itaru369のブログ

ブログの説明を入力します。

水とCO2から人口燃料🤔?

 

ここで、正直に私は述べても良いのだろうか?

Yahooニュースから図を引用

👆

こんなニュースを見かけました

空気から二酸化炭素を集めて、それから人工石油を製造する仕組み。

 

特殊光触媒 

触媒に光を当てるとCO2からOを取り除くのは実際にあります。

効率はさておいてですが......

今、二酸化炭素が温室効果ガスとなって、地球温暖化を防ごうと必死に頑張ろうとはしていますので、大気中のCO2ガスの量は過去に比べて、濃度は増しているのは確かでしょう。

しかしです、だからと言って、空気中のCO2濃度から人口燃料を生成するために必要なカーボンの量を大気中から回収するには、どれだけの空気を取り込む必要があるだろうか?

種油が必要?: 種油が必要なら、結局のところその種油は資源から必要

ラジカル水?:エマルジョン燃料

 

どう考えても🤐 ← 私の疑問説明は長くなり過ぎるので割愛させて頂きます。

 

この仕組みの人口燃料生成装置自体を販売されるのではなく、

また、生成された人口燃料の販売も行わない。

人口生成燃料装置のリース代月々50万円の契約となっています。

 

燃料は売らない

燃料を売ったほうが儲かるはずなのですが.......🤐

ここはポジティブに考えて、このリース代を支払っている人に、

おいしいところを残してくれたという事にしておきます。

 

🤐🤐🤐

後は皆さんのご想像にお任せいたします