日本には、空き家が多い・・・NHKあさいちから・・・ |      名古屋 TeaTro  創る場 集う場 

     名古屋 TeaTro  創る場 集う場 

     空間スペースでは、時間と空間を楽しむモットーに会が催されてます♪ 自然と共に生かされている
感じる生き方を・・・日々感じて暮らしてます      
          

昨日の、NHK「あさいち」から・・・・


日本には、空き家が多いとの特集が放送されてました・・・


海外・・・ヨーロッパなどは、古い家のほうが価値が高いことが多いです。


日本は・・・・新築の家を購入しても・・・・数年で中古住宅となり、価値が下がり


ます。


高齢になった親世代の、実家の家が、家主亡きあと・・・そのままになってしまう現実。


古民家再生や、少しずつ、若い世代の方々が、古民家を再生し、お店にしたり・・・


大切に暮らしていたりする方がいると、嬉しいです。


私も、古いものや、古くても味わいある家が好きです。


現在は、築年数の古いマンションを、水周りと・・・・キッチンをリノベーションし


住んでいます。


壁の色がくすんでたので、白く自分達で、ペンキ塗りをし、玄関と、キッチン


は、漆喰を塗りました。


仕事場の、店舗も漆喰を塗りました。


今夏、友人の住宅のリフォームの際、漆喰塗りのお手伝いに伺う予定です。


また、ひとつ・・・大切に再生される家が増えることは嬉しいことです。


新しい家・中古の家・・・関係なく、中の暮らし方自体が大切ですね・・・


自分自身、ライフオーガナイズ(空間と思考の整理)を学んでますが、


面倒くさがりで、楽ちんが好きな自分です。


楽ちん家事を目指し、自分の価値観の範囲の、スッキリとした生活・暮らし方


を目指し・・・過ごしていきたいです。



TeaTro 相生山カフェより~ ライフオーガナイザーが創る場~人が集う場

我が家の、一部屋・・・・



TeaTro 相生山カフェより~ ライフオーガナイザーが創る場~人が集う場

ペンキ塗りした時・・・・



TeaTro 相生山カフェより~ ライフオーガナイザーが創る場~人が集う場


TeaTro 相生山カフェより~ ライフオーガナイザーが創る場~人が集う場

何もないと、スッキリです・・・


モノが知らないうちに、増えます・・・・


また、見直ししないと・・・



TeaTro 相生山カフェより~ ライフオーガナイザーが創る場~人が集う場

このタンス処分したら、モノの居場所がなくなり・・・ました。


スッキリするにも、必要なものは、あわてずに、残さないといけませんね。


そんな失敗も・・・ありました(;^_^A