「自信がもてないし、食べ過ぎてばっかりだし、思考もとっ散らかってるし、何をどうしたらいいのやら・・・」


「どんどん味の濃いジャンクなものが沢山食べたくなってきます」

じゃあ、瞑想を習慣に取り入れてみてください。

「瞑想ですか・・・瞑想の仕方がわかりません」

そうですか、

じゃあ

食事の時間に書類やスマホを見るのを一切やめてみてください。

食べ物の味にだけ意識を向けて食事を取ってみてください。



味の濃いものが食べたくなる時ってありますよね。

外食やコンビニで食事を済ませることが多いと、

栄養バランスが偏って

▶亜鉛不足

になり、味濃いものが食べたくなったりします。



ですが、

亜鉛よりもっと重大な根本原因は

『心が「今」にいれてない』

ことです。

塩なめたらしょっぱいと感じられるし

砂糖なめたらしょっぱいと感じられるはず。

なのに、

食事となったら『味が薄い』。

なら、

▶「ながら食べ」を辞めましょう。

もしかしたらながら食べしてないよ、

・スマホも見てないし
・書類も見てないし
・本も読んでないよ


って場合もあるかもしれません。

その場合は、

▶あなたの意識が未来や過去に飛んでるはずです。

食べ物の味に集中してください。    

食べ物の味に集中し、

薄味で食事に満足できるようになってくれば

・むくみが予防でき、
・糖分や油分を抑えることに繋がり、結果
・摂取カロリーを抑えられる


ようになりますよ。

早く体重が落とせる可能性が上がります。



「味覚」に集中して食事を取ることが

瞑想の練習に繋がります。

・自信がもてないし、
・食べ過ぎてばっかりだし、
・思考もとっ散らかってるし、
・何をどうしたらいいのやら・・・


って辛くなっていませんか。

それなら

まずはちゃんと「美味しい」って感じましょう。

食事を美味しいと感じられることが

体重や体型に惑わされない

「本当の自信」の本質であって

「瞑想の目的」でもあるからです。