(こちらの記事は2014年に遡って書いています)


ー知識は富をつくるー

当時働いていた香港の会社のチームリーダー(金融機関を渡り歩いている同い年くらい?の香港人男性エドリック)が教えてくれた言葉です。


エドリックは英語がペラペラで情報収集能力も高く、どんな質問にも的確に答えてくれるので、入社したての日本人メンバーは彼に頼りっきりでした。


彼が仕切るモーニング・ブリーフィングで繰り広げられる議論が楽しくて、金融のことや香港のこと、日々の生活のことなど、学びがありすぎてついて行くのがやっとの状態(^^;;


私の素朴な質問にもエドリックはいつも一生懸命答えてくれたので、そのうちのいくつかを「香港あるある」として挙げたいと思います。


【香港あるある】

四、中国最大の原発運営会社(CGNパワー)が香港市場に上場した日、香港の電気事情について聞いてみたところ、香港から50キロ圏内のシンセンに大きな原発があることを知りました。エドリック曰く、「この百万ドルの夜景の電気はどこから来てると思う?」。一瞬で納得しましたσ(^_^;)笑

因みに、彼はこの会社の株が抽選で当たったようで、上場日の株価を見て嬉しそうにしてました。 


五、海外ドラマの続きが観たくて、香港のレンタルビデオ屋さんについて聞いてみたところ、「ん??」「なんでドラマ観るのにお金払うの?」と言われてしまいました。あまり大きな声では言えませんが、彼はすぐに私のiPadに海外ドラマや日本のドラマや日本の漫画が無料で観られるアプリをダウンロードしてくれました。但し、漫画は中国語onlyでしたが^_^;


六、高級レストランにやたら詳しい彼に普段の食事情を聞いてみたところ、「普段は安く済ませているよ。」とのこと。例えば、香港にある吉野家の牛丼は3:00pm-5:00pmの時間帯だけ半額になるらしい。また、香港のマックポテトはLサイズを頼むよりSサイズを2つ頼む方がお得らしい。

きっとメリハリのある食生活を送っているのでしょう笑


エドリックは毎日make money、save moneyの方法を教えてくれましたが、香港人がみんなこんな感じではないのであしからず(^◇^;)



(オフィスから見た景色①)


(オフィスから見た景色②)


(オフィスから見た景色③)