週末は彼の家で餃子作りに励みましたナイフとフォーク


豚のひき肉に、白菜、しょうが、にんにくを

すべて刻んで・・・


上手に包んでこんな感じにダウン


独立を目指すファイナンシャルプランナー日記-種
(餃子の種)

大量につくって60個になりましたビックリマーク

それを上手に焼いて・・・


独立を目指すファイナンシャルプランナー日記-餃子
(できたてあつあつの餃子合格


久しぶりに週末は外食を控えて、朝昼晩

すべて手料理にしました。


家でつくると安くつくし、健康的だし、時間をかけてつくった分、

感動も大きいですチョキ


平日はついつい手抜きで、外食や家でパスタとか炒め物とか

手軽につくれるものに偏ってしまいますが、たまには時間を

かけてつくるのもいいもんだ。


料理熱が再び高まってきたところで、

こんなサイトを見つけましたダウン


クックパッド(COOKPAD)ラブラブ

http://cookpad.com/


主婦たちの間では誰もが知っている、

日本最大級の料理サイトDASH!


冷蔵庫の中に残っている食材を「検索バー」に打ち込むと、

その食材を使ったレシピがズラリと出てきます。


そんなに込みいったレシピではないので、

気軽に作れて、しかも結構美味しいそうです。

(実際に使っている人が言っていました)


1人暮らしだと食材が余って駄目になることが多いけど、

これなら余った食材を無駄なく使える音譜と思って、早速

携帯のお気に入りリストに登録しました携帯


これで、帰りの電車の中で検索して、足りない食材を

買い足して、楽しく手軽に料理ができそうラブラブ!



職業柄、『クックパッド』という会社を調べてみたところ、

企業としてもとってもしっかりしている会社でした。


1997年10月に会社を立ち上げ、現在社員は42名。

採用情報など見てみると、部署もしっかりしていて、

インターネットサイトとは思えない充実ぶり。


しかも偶然にも、今週の日経ヴェリタスに、

7月17日にマザーズ市場に上場

書いてありました。


『クックパッド』の存在を今頃知った私は既に

時代遅れかもしれませんが、タイムリーにも

上場するなんて驚き流れ星


密かに会社の同僚たちの間でも要注目ビックリマーク

銘柄となりました目


上場当日、どんな値段がつくのか楽しみですキラキラ