1月も既に半分が経過しました時計


昨日はオバマ大統領の就任演説を生で聞きたい!!

と思いながらも、疲れがたまっていたのか、電気を

つけっぱなしでウトウト眠りについてしまいましたぐぅぐぅ


今月はとにかく必死ですあせる

お正月休みの余韻なんて楽しんでる暇もないくらい、

厳しい相場環境の中、結果を求められています。


金融業界も今年は特に苦しい時。

マーケットも上昇トレンドになる時期はだいぶ後ずれ

しそうだし、お客様のマンイドも下がる一方だし、

株価も為替もどんどん下値を更新し続けていますダウン


苦しい環境だけど、ここで「やーめた!」と言って

投げ出すことはできません。


周りの同僚達もこの相場環境の中で、果敢に

立ち向かっています波

みんなの頑張りを見ていると、「私もこのままじゃいけない!」

と強く感じます。

とってもいい同僚達に恵まれました音譜


去年と同じことをやっていても何も変わらない」。

今しみじみと感じています。


今まで以上に、マーケットの勘が試される時。

お客様のマインドも初めから下がっている状態なので、

相談を受ける時のセッションタイムも今までの倍以上は

かかりますし、相当な事前準備とシミュレーションが必要ですショック!


だけど、「現場」はまさに気付きと成長の機会の宝庫キラキラ

「現場」で鍛えられる強さは何ものにも変えられません。


日々、同僚と相談をしながら、「次はこの手でいってみよう!」、

「こういう角度から提案してみよう!」とあの手この手を考え、

お客様とぶつかっていきます。


とはいえ、今まで以上に負担は大きい。

くじけそうになる時もあります。


そんな時、エド・はるみさんの本に書いてあったことが

とても励みになりました本


人はその身を置く環境がいかに大事か


エド・はるみさんは、笑いの道に進むために、

その道」(=吉本興業)に身を置くことを決めました。


歩むべき道を間違えていたのでは、目的地に

到達することはできない・・・とのことです。



私の目的地は「ファイナンシャルプランナー」として

活躍することニコニコ


今私が身を置く環境が、次につながる正しい道なのか

は分からないけれど、今は「その道」を信じて、目の前

にあることを一生懸命こなし、何らかの結果を出して

いくしかありませんグッド!