今週は為替も大きく動いて仕事三昧な週でした
夏休み前に目標数字も達成
これで心置きなく再来週から夏休みに入れます
(マーケットが動いているので心配ではありますが・・・)
そんな仕事のことばかり考えている私に、
ガツンと衝撃を与えてくれるものに
今日は出会いました。
よく拝見しているブログで紹介されていた
中村文昭さんの講演会DVDを見て、
ブルブルっと感動の身震いを感じました
(この経験は過去3回あります)
1回目は、大学1年生の時に中国の西安大学に
短期留学に行って、がむしゃらに勉強している
中国人学生たちと1ヶ月間一緒に暮らした時
何の目的もなく大学に入って、何の気なしに
講義を真面目に受けていた私にとって、
夢と野望を持ったハングリー精神旺盛な
中国人学生との生活は衝撃的でした。
日本に留学することを目標に勉強していた
彼らの情熱は、私にはないものでした
たった3ヶ月間の日本語勉強で、
私達と普通に日本語で会話をし、
「この大学で上位3位以内に入らないと日本の大学に
留学できない」ということも教えてくれました。
その頃、中国人は学校の推薦がないと日本の大学に
留学することはできませんでした。
親にお金を出してもらって軽い気持ちで留学していた私は、
身震いするような衝撃を受け、それと同時に自分が情けなくて、
友人と一緒に部屋で泣いたのを覚えています
今思えば、この経験を大学1年生の時にできて
本当によかったです
2回目は、大学3年生の時に本屋でFPの仕事に
関する本を読んで、FPの仕事を初めて知った時
そして、3回目の今日は、中村文昭さんの講演が
自分のこれからの「人生」について改めて考え
させてくれる衝撃を与えてくれました
この場を借りて、この中村文昭さんを知る
きっかけをくださった方にお礼申し上げます
これもご縁ですね!
前置きはさておき、これから起業や独立を考えている方、
今は目標がないけどやる気はみなぎっている方、
今は何もする気がおきない方などなど、どんな方にも
中村さんの講演を聴いて、もしくは本で読んでいただき
たいと強く思います
中村さんが講演の中で柱に置いている
ポイントは4つ
①素直な心で見て、聞いて、やってみる!
(YESの返事は0.2秒でする。NOは言わない)
②夢を語った後に、「でも・・・」と言わない。
「でも」はできない理由を並べているだけ。
③「そのうちに・・・」は言わない。
先送りすることと同じだから今やる!
④「頼まれ事は試され事」。
何か頼まれ事をされたら、その人が期待する
以上のことをやる。そうすると「あんたじゃないと
ダメなんだ」という“役割”に辿り着く。
この4つができれば、自分の夢は叶う
世の中の大半の人は、「できない理由」を並べたり、
今は出来ないけど「そのうちに・・・」と言って、
結局やらないまま終わる。
後々自分の人生を振り返って、
「やりたかったけど、やれなかった」と言う人は、
結局「やりたかったけど、やらなかった」と同じ。
私も今までの人生を振り返って、「やりたかったけど
やらなかった」ことの1つは、長期の海外留学。
これだけは若いうちにやっておけばよかったけれど、
もう一歩踏み出さなかったことで後々後悔・・・
中村さんはレストラン・ウェディングのビジネスや
講演会でご活躍されていますが、全ての原点は
人とのご縁から始まっています
出会いを大切にし、「また会いたい!」と
思われる人になることをいつも心がける。
夢や目標が見つからなくても、目の前にいる人を
喜ばせることから始めればいいと言っています。
そして、講演の中で繰り返し言っていたことは、
全てにおいて「何のためにやるのか??」
を考えること。
お金のためとか、欲しい物を買うとか、
ブランドを身につけるとか、異性にもてたいとか、
他人に羨ましいと思われたいというような理由は、
全て他人からの目線。
損得勘定や薄っぺらい考え方は捨てて、
「自分が幸せ」と思えることをやることが大切。
-「何のために」を持っていれば、人は自然と
集まってくる。信念を貫くことが大切!-
というところがインパクトがありました。
箇条書きにしてみましたが、このような内容を
中村さんの体験談を元にオモシロおかしく、
しっかり教えてくれます。
1時間の講演ビデオでしたが、スーッと引き込まれて
あっという間に見終わりました。
最後に中村さんが次の夢を語っていましたが、
彼の夢はどんどん大きくなっているけれど、
彼の語り口調だと、本当に実現してしまうんだろうな~
と本当に思えました。
中村さんの著書、
『お金ではなく、人のご縁ででっかく生きろ!』
もすごい勢いで今読んでいるところです