今の会社で引き続き頑張るか、
はたまた来年3月の支店移転を区切りに、
会社をやめて次のステップアップをするか・・・
とりあえず、期限を来年3月に決めて、
どっちに転んでもいいようにもう一つ専門性を
身につけるため、いよいよ活動開始です
来年はいよいよ30代に突入
自分の武器を増やして、専門性を
さらに深めていく年代でもあります。
そんな時、頭に浮かんだのが、昨年受講しようか迷った
米国不動産資格、「REセールスパーソン」。
(詳しくは2007年10月7日のブログに資格の詳細を
書いてます)
今回のサブプライムローン問題で明らかになったように、
これからの金融市場はますます複雑化されるでしょうし、
国内の金融市場と不動産証券化とが密接に関係してくる
と思います。
昨年、この資格の個別ガイダンスに行って、
受講するかどうか悩みに悩みました。
結局、気持ちの問題と仕事、金銭的なタイミング等々で
その時は見送りました
あれから1年経過ー。
今年はサブプライムローンの影響に追われ、
気分的にも新しいことに挑戦する気持ちになれなかった
ので、自分が何もやっていないことに気付きました
「チャンスの神様は前髪しかない!」的に言うと、
あの時、あの資格の受講を決意していたら、
新たな世界が開けていたのかもしれない
と、今更ながら考えてしまいます
前々から不動産には興味があったので、
REセールスパーソンに挑戦して、同時に
アメリカの最新不動産事情を学ぼうと決意し、
早速申し込みしました
この度一念発起して受講するきっかけをくれたのが、
昨年「REセールスパーソン」の個別ガイダンスを
してくれたある1人の先生。
先日、その先生から1通のメールが届きました
偶然にも、REセールスパーソンの資格に挑戦しようか
迷っていた時だったので、先生からのメールは抜群の
タイミングでした
この先生は、見た目は完全に日本人
だけど日本人の顔をしたアメリカン的な発想の方で、
実際にアメリカでビジネスもやっていたので、
一度会っただけですごいパワーとオーラにどんどん
引き込まれました
アメリカは、金融業界でもFP業界でも日本より
一歩も二歩も先に進んだ国。
そんなアメリカの金融全般に精通しているこの先生はからは
たくさんのことを学べそうな気がします
英語力と不動産資格とアメリカの最新ビジネス事情を
同時に勉強できる一石二鳥の米国資格。
今度こそ、再びやってきたチャンスの神様を逃さないように
頑張ります