今日は、『海猿 LIMIT OF LOVE』 が
TVで放送されました![]()
ついつい『海猿』熱が復活してしまい、
続けて最初の映画版、『海猿』まで見てしまいました![]()
『海猿』のロケ地と言えば、海上保安大学や呉市の街並みetc・・・
私は生まれが広島県呉市(育ちは広島市)なので、愛着もあり、
『海猿』は映画版もドラマ版もかかさず見ました![]()
学生の頃は、海上保安大学の大学祭へ足を運び、
海猿に出てくるような船に乗ったり(もちろん停泊していましたが・・・)、
ヘリコプターから海に潜水士が飛び降りるパフォーマンスなども
見て楽しませてもらいました![]()
映画版『海猿』に出てくる両城の200階段(大輔が
ダイビングスーツでトレーニングしていたところ)や
呉れんが通り商店街(男たちに絡まれているかんなを
大輔が守ったところ)やかんなと大輔が雨宿りをした
バス停などは、呉市が舞台なので懐かしいところばかりです![]()
広島は本当にいいところじゃけんっ![]()
先日、『崖の上のポニョ』が生まれた地、
広島県福山市にある鞆の浦へも行ってきたので
紹介します![]()
鞆の浦は、宮崎駿監督が社員旅行で訪れた時に
気に入り、そこでポニョの構想を練ったそうですよ![]()
(宮崎監督がポニョの構想を練った家-と思われる)
(鞆の浦の昔ながらの街並み)
朝早く行ったためか、観光客はまだまだ少なかったので、
ゆったりと鞆の浦の街を歩くことができ、綺麗な景色を
堪能できました![]()
お腹がすいたところで、ランチタイム![]()
ポニョの原点となった金魚がいるお店に行ってみました![]()
(広島名物-じゃこ飯膳)
食後にポニョに似た?金魚も見せてもらいました![]()
本当にプニョプニョしていて可愛かったです![]()
実際に行ってご覧あれ![]()
引き続きゆったりとお散歩![]()
最後はポニョのドリンクが置いてあると言われるカフェに
行ってみましたが、あいにく開店していませんでした![]()
ポニョドリンク気になる~![]()
まだまだ知られていない見所満載の福山市にある鞆の浦。
昔ながらの古い街並みが残る海の街-呉市。
広島を出てみて、改めて広島の良さがいっぱいあることに
気付かされます![]()




