世間では五月病と言われる季節クローバー


社会人になられたばかりの方々は、自分の理想と現実の

ギャップに悩んだり、いきなり現場に出されて戸惑ったり、

まだまだ学生気分で研修を受けている方など様々でしょう。


私もそんな新入社員時代を乗り越え、社会人7年目に突入ですアップ

今の外資系金融に転職してからは丸3年になります。

私のプランでは30歳までに独立!」の予定でしたが、

今の会社ではまだまだ学ぶことがたくさんあるので、

あと1年は今のポジションで頑張ろうと思いますグッド!


と言うのも、今年から富裕層向けのコンサルタントになったため、

毎日青山近辺に在住の自立した女性のお客様や経営者や自営業の

お客様と接しながら、日々勉強の大切さ身にしみて感じています目


洗練されたお客様の共通点は、とにかく勉強をしています。

そういう方たちは、60代70代になってもフレッシュな感覚を

持ち続けていて、話をしていてもとても楽しいです。



最近読んだ勝間和代さんの本に書いたあったことは、


「今日勉強しなかったからといって、明日すぐに年収が下がったり

クビになったりはしません・・・(中略)・・・ところが、年単位で勉強

していかないと、スポーツをおろそかにしたり食生活が乱れて

いる結果として生じたメタボリック症候群と同じように、そのツケは

確実に回ってきます。

つまりある日突然、リストラとか、なかなか年収が上がらず実質

降格とか、転職先を探しても全然雇ってもらえないとか・・・。」


私もCFPを取得して以来、なんとなく安心してしまい、

勉強をすることが億劫になっていたので、そろそろモチベーションを

高めて勉強をしなければいけないなと思いました。


そこで、すぐに行動に移したことは、

①前から受けたかったフォトリーディング講座の申し込み

②TOEIC申し込み(目指せ780点→860点)

③簿記検定試験の本を買う(まずは3級)


早速無理なく勉強を続けられるように、自分の1日の時間の

使い方を見直し、無駄な時間を勉強時間に当てるようにしました。

(例えば通勤時間やテレビ時間など)

ここでのポイントは睡眠時間は削らないことです。

社会人はやっぱり体力勝負ですからねにひひ


モチベーションも上がってきたことだし、

これから勉強をひと頑張りしま~す。


モチベーションをあげたい人には是非是非お薦めですダウン


『無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法』 勝間 和代