ここ最近いろいろな会社の人と交流する機会が多く、
ネットワークづくりに励んでいる今日この頃です![]()
最近出会った人は、リクルート、ロイター、東証一部上場の
IT企業等々、有名企業でバリバリ働いていて、仕事も遊びも勉強も
めいっぱい頑張っている方たちばかりでした![]()
そして、そんな輝いてる人たちの共通点が・・・
有名大学出身者![]()
今の会社もそうだけど、新卒組は有名大学の卒業生がほとんどです。
社会人になって改めて思うことは・・・、
仕事力に学歴は関係ない!ということ。
だけど、もう一つ言えることは・・・、
有名大学を出ている人たちのネットワークはとにかくすごい!!
ということです。
学生時代の友人は一生の宝物ですよね![]()
大学はもちろん勉強して知識を広げる場所だけど、
大学へ行く本当の意味は、やっぱりたくさんの友達を作って
人生の幅を広げることだと思うんです。
損得関係なく人と付き合える学生時代に、幅広い友達をたくさん
作っている人は、社会人になってもいろいろな分野の情報を
たくさん持っています。
且つ、そういう人が有名大学出身者だと、人脈の幅が有名企業から
起業している社長まで、とにかく広い!!
今勤めている外銀のお客様で富裕層クラスの方々の友達層も、
学生時代に知り合ったエリートクラスの友達がとにかく多い
ようです。そして、そういう友達がどんどん出世して、人脈を
どんどん広げています。
一地方大学の女子大卒の私が上京して頑張って人脈広げても、
そういう人たちにはなかなかかないません![]()
私にできることは、とにかく出会う人たちに「いずれはFPとして
独立したい!」という意志を伝えることによって、同じ分野で
頑張っている人を紹介してもらうことです。
社会人になってつくる人脈はやはりGIVE&TAKEが基本。
私にはまだGIVEできることは少ないけれど、自分なりに
頑張ってネットワークを広げるしかないですね![]()
それにしても、将来、自分の子供は決して受験戦争に
巻き込ませたくないと思っていた私ですが、、考え方は一変、
できればいい大学に入って友達の幅も、人生の幅も広げて
ほしいなと思います。