今月は夏休みを取ってセブ島へ行ってきましたコスモス


セブ島はフィリピンに属する島。

成田から直行便が出ていて4時間半で行ける楽園です虹


この時期は雨季にあたるので曇りがちなお天気が続きましたが、

気温は高く、ムシムシしていて、一時的にスコールもありました雨


セブ島に到着して、車でホテルへ。

途中、一般の道を通りましたが、フィリピンはまだまだ貧しさが

残る街並みでした。

砂埃や排気ガスはすごいし、窓ガラスや電気のない家が多い。

舗装されてない道なので、でこぼこ道が多いし、水はけが悪いので

雨が降ると道が池のようになっていました。


ホテルに到着してびっくりしたのは、ホテルの敷地内だけが

異国の地と化したリゾートだったことです目

滞在したのは高級リゾートホテルの1つ、プランテーション・ベイ

敷地内に巨大なラグーン(海水プール)があって、ホテルの部屋から

すぐにラグーンへ入れるのですラブラブ!


HOTRU
(大きなラグーンとホテルのコテージ)


南国といえばやっぱりマンゴーバナナさくらんぼいちご


マンゴー

フィリピンは年中マンゴーが食べられるようで、

現地の人たちは1キロ150円くらいで買えるそうですラブラブ

ただ観光客がその値段で手に入れるのはちょっと難しい・・・
でも、ホテルでは食べ放題だし、スーパーに行っても

400円くらいでどっさり買えちゃいましたダウン

マンゴー


2日目はホテルのビーチでの~んびり。


ラグーン

(ラグーンで泳いだり・・・)


ハンモッグ
(ハンモッグで一眠りしたり・・・)

ビーチ
(ビーチでのんびりしたり・・・)


ホテル内は本格的な楽園で、従業員の方たちはいつも

みんな笑顔で挨拶してくれるニコニコ

サービスも隅々まで行き渡っていて、ホテル内は無料カートで

移動できるし、食事やショッピングは全てサインでできるので

超楽チングッド! 

卓球やカヤックやサイクリングなどなど何でも敷地内で

遊べちゃいましたテニス


午後はセブの街へ繰り出してみました。

マクタン島のラプラプシティでフィリピンの街並みを拝見。


一歩外へ出ると、そこはやはり発展途上国。


街
(フィリピンの街並みー小学校の前でー)


学校の前で写真を撮っていると、下校途中の子供達が

寄ってきて、一気に人だかりに。

みんな興味深々で私を取り囲んでいました。

みんな本当に純粋でかわいい。

手を振るとみんな笑顔で答えてくれます。


フィリピンの物価は安いけれど、観光客に安い物価では

なかなか売ってくれない。

タクシーも1メーター、30ペソ(90円くらい)だけど、観光客と

分かるとメーターを付けてくれない。

流しのタクシーをひろうとぼったくられるので、正式なタクシー乗り場で

ひろった方が安心でした。


夜は夜景を見にセブシティへ。

セブの街も結構明かりがあるんだな~夜の街


夜景
(セブの夜景)



3日目はボートでアイランドピクニックへ。

セブ島の周りにはたくさんの島があり、名前がついていない島を

含めるとフィリピンには7,109の島々でできているそう!!


ボート

(ボートに乗っていざ出発!)


まずは、フィッシュサンクチュアリ(魚の保護区)になっている

ヒルトゥガン島へ


ヒルトゥガン
(ヒルトゥガン島)


そこではシュノーケルを楽しみましたうお座

ちょっともぐるだけで水面下は魚の楽園。

現地の人たちはすもぐりで潜って珊瑚など見せてくれました。


次は白い砂浜がキレイなパンダノン島へ。


パンダノン
(パンダノン島)


そこでもシュノーケルを楽しんで、お待ちかねの船上ランチナイフとフォーク

あいにく低気圧の関係で風が強く、セブでは珍しい大荒れの波

になりました波

それでも、船の上で食べるBBQランチは最高!!


ランチ
(船上BBQ~)


帰りは波が荒れてスリル満点。

船のオーナーのサン(犬)と一緒にポーズわんわん


サン
(泳ぐのが得意なサンと一緒にー。)


ホテルに戻るとすっかり暗くなっていました。

夜のホテル内も幻想的で綺麗でした~星空


夜2
(夜のホテル内)


次回のブログに続くー。