今日は会社からのご褒美(?)で

ゴルバチョフ元大統領

セミナーに行ってきました。


テーマは「ロシア・東欧のいま~これから」


ゴルバチョフさんと言えば、ペレストロイカや

グラスノスチなど、教科書で覚えた歴史の人物

でしたが、実際にお会いできるなんて思っても

みませんでした。

きっと最初で最後でしょうショック!あせる


ゴルバチョフ

(遠くからだけど、ゴルバチョフ元大統領ですビックリマーク


昔の面影は既になかったけれど、ロシア語で

しっかりと今のロシアの現状を語ってくれました。


現在のロシアはエネルギー価格の上昇を追い風に、

GDPは毎年5~7%成長、国民所得は10%以上の

伸びとなっている。

ロシアは原油の埋蔵量は世界第2位、天然ガスは

ダントツ首位を占めていることから、昨今の資源価格の

上昇はロシアをさらに潤わせている。


だが、ロシアの好景気は資源以外にも「個人消費」

牽引しているとのこと。


先日テレビ番組でもやっていたけれど、ロシアの

ある大手家電量販店では、5万ルーブル(約20万円)以上も

する薄型テレビが月に100台近くも売れているらしい。


但し、現金一括で買うわけではなく、店の一角にある

銀行の窓口でローンを利用して購入しているらしい。

こういった秘密もあるけれど、ロシアは確実にBRICの

一角として中国に負けないくらいの急成長を遂げている。


しかし、ゴルバチョフ元大統領曰く、

ロシアの首都-モスクワではいくつかの問題も

浮上してきているそう。


土地の高騰、アパートやマンション不足、

交通インフラの整備が追いつかないため

モスクワ市内のラッシュは相当ひどいらしい。

ラッシュ時間を避けて、夜中に24時間営業の

ショッピングモールで買い物をする人も多く、

モスクワ市内の生活習慣がだんだん乱れて

きているのも懸念だとおっしゃっておられた。


月収1万ドル以上をもらっている

「スーパーリッチ」と呼ばれる富裕層も増えてきて、

日本の格差社会以上の問題がロシアにはありそうです。


私の想像以上にロシアは成長しているけれど、

急成長があると必ず一旦は景気減速もありうる。

ゴルバチョさんも今のロシアの現状を決して

楽観視してはいませんでした。


とにかく、今日のセミナーは非常に有意義でしたチョキ


ボーナスも入ったことだし、さらに新興国の株式ファンドを

買い増すか、新たな投資先を探そうか迷うところですニコニコ