先週から株式市場、為替相場が大きく

動いているので、金融機関で営業している方は

お客様のアフターフォローや下げ相場の

ビジネスチャンスで、てんやわんやされている

のではないでしょうか??


私は今週の月曜日、火曜日はセールスの

スキルアップ研修のため部屋に缶詰め状態でした。。。

通常、研修がある時は『営業しなくていいんだ!』

という嬉しい気持ちの方が強いので、

研修は大歓迎のはずですが・・・、


あれれ??

なんだかそわそわしている私・・・


やはり相場が動いている時にはなるべく多くの

お客様と話して、現状のままでいいのか、

持っている金融商品を一旦売却するのか、

はたまたナンピン買いするのか、確認する

必要があります。


私は研修中、「ドル円が115円台に入った~!

あのお客さんに電話したいよ~」とか

「新興国の株式がこんなに大きく下げちゃった~!

あのお客さんに状況報告しなくちゃ!」などなど、

自然に電話をかけたい先の顧客リストを手書きで

つくっていた状態です・・・


営業って確かに目標数字があって辛いけれど、

それ以上にいろいろなうねりのある相場の中で

仕事をしている私としては、お客様ととにかく

コンタクトを取って話したくなってしまうのです。


今回のように、相場が大きく動いた時に運悪く

営業ができなかった私は、

『自分の営業に対する気持ちが少しずつ変化して

いるのでは??』

ということに気づきました。


毎日目の前に大きな目標数字があって、

その数字をこなすためにお客さんと接触する

のではなく、日々お客様と話しながらリレーション

つくって、相場が動いた時にはタイミングよくお客様

コンタクトを取って、自然に数字につなげていく喜びを

楽しむ気持ちが芽生え始めました!!


今日から営業に戻った私は、

『コールバックお願いします!』のメモの山を

1つずつこなしながらたくさんのお客様と話して

セールスしました。


営業って本当に奥が深いです。。。