アメブロを始めてはや1ヶ月。

気がつけばアクセス数が1,000

突破していましたわんわん

本当に嬉しい限りですビックリマーク


ただ、経沢香保子さんの本にもあったように、

1日1,000アクセスを目指すにはまだまだ努力が

足りないようです・・・ショック!


引き続き頑張ります音譜



ダウン今日は、逢坂ユリさんの本の紹介ダウン


『夢とお金をつかむキャリアのつくりかた』


逢坂ユリ



本屋でたまたま手に取ったんだけど、この本を読んで

逢坂さんのファンになってしまいましたラブラブ


年の始めに元気をもらえる本に出会えて本当によかった~。



自分の持っていた仕事感を変えてくれて

さらにはキャリアアップ資産づくりの参考にもなりました。


ダウン以下は参考になった内容をピックアップしてみましたダウン


①ライバルに差をつける仕事術


私の場合、金融のプロとしての自覚を持ってもっと質のいい

情報得るためにお金をかけたり(有料セミナーや投資本、

経済雑誌などに目を通すなど)、新聞のクリッピングをして

インプットした情報の整理をするといったような初心に返る

ことも重要だと気づかされました。


もう一つは礼状を使ったアピール術

面接の後や食事をご馳走になった後、それから私の場合は

指名で運用相談に来てくれたお客様へのお礼状はとても

効果的です。

意識しているつもりではあったけれど、もう少し気を配って

些細なことでもお礼状を書くといった癖をつけていこうと

思いました。


②年棒交渉は演技力次第


私は外資系金融に入って失敗したと思ったのは年棒交渉

外資系の場合、いかに自分を売り込むかで年収の

スタートラインは天と地の差。

私は「憧れの外資系に入りたい!」という気持ちが

強かったので、「是非雇ってください」という気持ちで

臨んでしまい、その結果、スタートサラリーは最低ライン

だったかもしれません。(たぶん・・・)


逢坂さんの本には年棒交渉の際の演技力のつけ方

それを意識した日々の仕事への取り組み方についても

書かれてあったので、非常に参考になりました。



③英語マスターで年収1.5倍


私は英語は得意な方ですが、英語の勉強方法についても

いいことが書かれてありました。


英語の勉強にかける時間の目安は1年で1000時間

とりわけ過去問を何度も何度も解くことによって、

200点~300点upは堅くないとのこと。


確かに英語力が上がれば狙える企業やポジション、

年収はずいぶん変わるでしょう。


私の今年の目標はTOEIC 850点 !!

頑張るぞ~。


④「逢坂流」手帳術


私は目標ややるべきことなどを手帳に書き込むことが

大好き!


でも、逢坂さんの場合はさらにモチベーションが

上がりやすい手帳の使い方について書いてありました。

それはWHILE-B


W・・・Work(仕事)

H・・・Health(健康

I・・・Investment(投資)

L・・・Love(愛情)

E・・・Exercise(運動)

B・・・Beauty(美)


これらの項目ごとに毎月自分の目標を立てる

というもの。

私は早速逢坂流の項目に分けて毎月の目標を

立ててみました。



以上のように、とても役に立つことがたくさん

書かれてあったので大満足でした。