LLPって聞いたことありますか??
私がLLPという言葉を初めて聞いたのは、
『FPジャーナル(2006年2月号)』の
「FP誌上講座」で知りました。
LLP→Limited Liability Partnership
新しい事業形態で株式会社と任意組合の
よさを併せ持つ。
海外には、企業同士のジョイント・ベンチャーや
専門人材の共同事業を振興するため
このLLPという事業体があるそう。
日本版LLPは2005年8月1日施行された。
その主な特徴は・・・
①組合員が出資額以上の責任は負わない
「有限責任制」
②利益や議決権の配分を出資者同士で自由に
決定できる「内部自治」
③LLPに課税せず、出資者が得る配当に
直接課税する「構成員課税」
2007年1月17日の『日経MJ』で、LLPの設立件数は
06年8月末時点で1300件に達しているとでていた。
自分のやりたい事業形態にもよるけれど、
数人で起業する際にこのLLPを使っても
いいかもしれない。
ただ、LLPのままだと株式公開はできないので
資金調達にはもちろん不利。
株式会社にするのか、LLPでやるのか、
はたまた任意組合なのか、
それぞれのメリットデメリットをきちんと見極めて
考えていかないと。
私の場合、どういう形態で独立するのか
全く定まっていない中で独立宣言している状態です。。。