

伊丹市の【 発達障がいに関する交流会 】からのお知らせです!
詳しく説明をして下さいます。

障害基礎年金は、原則として、国民年金の被保険者期間中に初診日がある病気やけがによって
障害の程度が障害年金の1級または2級の状態になったときに支給されます。
■参加費 1回 500円
※お車で来られる方は、【伊丹市役所内南側 駐車場】をご利用ください。
『発達障がいに関する交流会 伊丹カモン』 では、
発達障がいに関心のある方! 一緒に活動できる仲間を求めている方! 交流会で、ボランティアで一緒に運営準備をしてくれる方を募集しています。
特に裏方準備をするにあたって、世話人の数が本当に足りません。
交流会に参加して、この会の継続を望む人は、簡単なお手伝いをお願いします
「世話人をしよう。」と思われる方は、交流会場にて、 司会者などの世話人に、お気軽にお声をおかけ下さい。 月1回の当日の簡単な準備のお手伝いだけでも、大変助かります。 交流会終了後、いつも近隣のレストランにて、世話人同士ランチトークして楽しいです

皆さんのご協力を、心からお待ちしております m(_ _)m。

この手引きは、伊丹市障害福祉課・子育て支援課が毎年発行し、障がい者(児)の方の相談窓口や障害福祉サービス、利用可能な様々な制度などに
ついて、1冊の冊子にまとめ紹介しているものです。
(今のお子さんが利用できる)福祉サービスなどの説明を窓口で受けて
から、冊子をもらいましょう

←12月13日は、参加者には冊子を配布する予定です

この冊子を確認しながら、福祉サービスなどの情報を教えてもらいます。
◆ 療育手帳とは?
様々な原因によって、脳の発達途上(おおむね18歳未満)において主として知的障害が現れ、
日常生活上何らかの支援・援助が必要な状態にある人を対象に、県が判定し発行します。
この判定には、知的機能と日常生活能力の両面から総合的に判定されます。
手帳の等級には重度(A)、中度(B1)、軽度(B2)まであり、障害程度により区分されます。
なお、手帳の判定有効期間(更新)があります。更新までの期間は年齢や状態によって
変わります。
兵庫県では、知的障害を伴わないが発達障害と診断され、かつ自他の意思の交換及び環境への
適応が困難である等により、療育又は日常生活上の支援が必要と認めた人にも、療育手帳B2を
交付しています。



伊丹市の手帳に関する窓口:伊丹市役所 障害福祉課・子育て支援課(18歳未満の場合)

障害の程度が障害年金の1級または2級の状態になったときに支給されます。
さらに、初診日が20歳未満であった人についても、20歳に達したとき(障害認定日が20歳以後の
場合はその日)に障害の程度が障害年金の1級または2級の状態にあるときは、障害基礎年金が
支給されます。
伊丹市の障害基礎年金に関する窓口:伊丹市役所 健康福祉部保健医療推進室 国保年金課
「障がい年金や福祉サービスなどの制度と手続き方法について」勉強することは
子ども達の将来のために、とても大事なことですね。



※託児が必要でない方は、事前申し込みは不要ですので、
当日 直接会場へお越しください。
☆テーマ☆ 『障がい年金や福祉サービスなどの制度と手続き方法について 』
<平成29年度は、全て第2水曜日開催となります。>
■日 時 平成29年12月13日(水)
午前10時~12時 (受付は、9時45分よりスタート)
(質疑応答時間がありますので、質問したい内容を 考えておいて下さいね♪)
■場 所 伊丹市立こども発達支援センター 「あすぱる」 1F
伊丹市千僧1丁目47-2 (伊丹市役所南側)
■参加対象 発達障がいに関心のある方
子育てにしんどさを感じる方
(保護者以外の方、他市の方も、参加を歓迎します♪)
■主 催 ・ 問い合わせ窓 口 発達障がいに関する交流会 【 伊丹カモン 】
( 第2水曜日のみ活動 )
■【 伊丹カモン 】電話番号 080-9215-3403 ( 留守電 )
※託児予約先の電話番号は、こちらに変わりましたのでご注意下さい。
※ 託児が必要な方は、上記まで ご連絡下さい。(要予約)
託児が必要な方は、お子さま用の玩具を持参して下さい。
託児が必要ではない方は、事前申し込みは不要ですので、当日 直接会場へお越しください。
バイク置き場は、近隣の「総合教育センター」か「博物館」側 にあります。「あすぱる」には自転車のみ駐輪ができますので、バイクは停めないで下さい。
講座がある場合に、グループトークがある場合がございます。
講座や質疑応答は、先生方の体調不良により、当日取り止めになる可能性がありますので、ご了承ください。変更の場合は、こちらのブログにてお知らせします。
【交通アクセス】
阪急伊丹・JR伊丹駅より
●市バス山田行(13系統)・昆陽里行(14系統) ~ 【市役所前】下車
●市バス西野武庫川センター行(17系統)・サンシティ行(24系統)・JR中山寺行 (5系統) ~ 【裁判所前】下車
【伊丹市交通局 市バス案内】 【市役所前】、または【裁判所前】下車すぐ
(阪急伊丹駅から「あすぱる」 までは徒歩で約20分かかります)
『発達障がいに関する交流会 伊丹カモン』 では、
世話人を募集しています!


