今日は寒いですね~。本格的な冬、到来ですね♪
尼崎の 『兵庫県立 高等特別支援学校』 重要情報♪
尼崎市西昆陽3丁目38(旧武庫之荘高校跡地)に、なんと!







軽度知的障害のある生徒が通える『兵庫県立 高等特別支援学校』が、
2012年に、できる予定です!これは、知っている人は まだ少ないですよね♪
来年3月にできる、イオン西ショッピングセンターの西側の、武庫川沿いに
2012年に、できる予定です!これは、知っている人は まだ少ないですよね♪
来年3月にできる、イオン西ショッピングセンターの西側の、武庫川沿いに
できるそうです。
(イオンができるから、今より市営バスの便が増える可能性が大です、たぶん;)
今、中学2年生のお子さんなら、受験に間に合うかもです♪
募集対象は「軽度知的障害のある生徒、または療育手帳がある生徒」
募集対象は「軽度知的障害のある生徒、または療育手帳がある生徒」
そして、「兵庫県に住所があり、自力通学ができる生徒」 だそうです。
兵庫県教育委員会 高校教育課の担当者に、確認ができました。
『兵庫県立 高等特別支援学校』と、同じような学校を、
尼崎(場所はほとんど伊丹)に新設する予定です♪
(春から工事が始まるでしょう)
ですから、どのような感じの学校ができるのか具体的に知りたければ、
月1回見学ができますので、三田の『兵庫県立 高等特別支援学校』に、
事前に申し込みをして、見学に行かれたら参考になると思います。
(学校見学の申し込み方法は、サイトの【Q&A】に載っています)
三田の学校は、有馬富士公園の近くにあり、阪神間からの通学は、
非常に不便です。そこの寄宿舎も、1部屋で4人が生活せねば
ならず、かなりしっかりしている生徒さんしか、入れないでしょう。
そのため、軽度知的障害児でも、企業就労率の低い「地域の
特別支援学校高等部」に行くしか、阪神間の多くの子どもたちは、
今までほとんど選択肢がありませんでした。
企業就労率の低い特別支援学校に行けば、当然、ほとんどの
子どもたちは、卒業後 お給料のほとんど出ない、作業所に
「利用者」として働き続けるしかないのです。
(卒業後、職業訓練所に通う人も多いです)
でも、知的障害者でも、医療費は通常、3割負担となります。
(低所得による医療費の助成は、各市によって違いますので 市に問い合わせて下さい)
20歳から支給される障害基礎年金(月額約7万円弱)も
もらうのが難しい(IQ70以上の)多くの軽度知的障害者達は、
これでは特に親亡き後、どのように暮らしていけばよいのでしょうか。
企業就労は、作業所よりも本人の負担は大きいですが
企業就労できたら、経済的に楽になりますし、
それに越したことはありませんよね。
でも、阪神のど真ん中に、2012年に企業就労訓練を重点に置いた
「高等特別支援学校」が、できる予定なのです!便利~♪ うれしい!
うちの子もバスで行けるから、がんばって受験して企業就労が目指せる^^!
「高等特別支援学校」が、できる予定なのです!便利~♪ うれしい!
うちの子もバスで行けるから、がんばって受験して企業就労が目指せる^^!
<<補足説明>>
一応、特別支援学校なので「高卒の資格」は得られませんから、注意して下さい。
ちなみに、今度できる尼崎の高等特別支援学校にも、「西宮香風高等学校」のような、
多部制の定時制高校も同じ敷地内に併設されるようです。
とにかく、本人に「合う・合わない」がありますので、
お子さんと見学に行って、検討するしかないようです・・。
皆さん、子どもの進路の選択肢の狭さで悩んでいる多くの保護者・先生に、
この情報を教えて下さいね~♪ 今回の、私の情報よりも、もっと
詳しくご存じの方は、補足情報をお願いします!
兵庫県さん、阪神間にもハードを立ち上げて下さるそうで感謝しますが、
中身のソフトの方も、ぜひ充実の程 よろしくお願いします~っ!
『伊丹カモン』について詳しく知りたい方は、こちらのサイトをご覧ください。
年間予定は、こちらより確認できます。お気軽にご参加くださいね♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『伊丹カモン 発達障がいに関する交流会』のご紹介です♪ 見てね^^。
↑↑↑励みになります。応援ポチをお願いします^^♪