最近、4才のりんちゃんはひらがなを読み書きできるようになりました。
でも、まだ誤字・脱字がいっぱいですが。。
でも、まだ誤字・脱字がいっぱいですが。。
最近、100円ショップで売っているような【名前シール】に、物の名前を書いて、
家具や家電にたくさん貼り付けるようになったりんちゃん;(間違いも多いですが~)
【でんしれんじ】【てれび】、本棚には【ほん】、冷蔵庫は【ぜいそうこ】
カーテンは【かあてん】などなど・・。たんすには【たんすわ のぼたらだめです×】と
じゅん君に対する、注意書きまでシールで貼られてあります;
家具や家電にたくさん貼り付けるようになったりんちゃん;(間違いも多いですが~)
【でんしれんじ】【てれび】、本棚には【ほん】、冷蔵庫は【ぜいそうこ】
カーテンは【かあてん】などなど・・。たんすには【たんすわ のぼたらだめです×】と
じゅん君に対する、注意書きまでシールで貼られてあります;
りんちゃんに『なんで色んな所に物の名前を貼るの?』と私は聞いてみました。
りんちゃんは言いました。『だってじゅん君は物の名前がわからないから・・・。』
私はそれを聞いて、じーんと感動しました。『知的障害のあるじゅん君のために、
りんちゃんなりに視覚支援をしていたのかしら。』と思って・・。
りんちゃんは言いました。『だってじゅん君は物の名前がわからないから・・・。』
私はそれを聞いて、じーんと感動しました。『知的障害のあるじゅん君のために、
りんちゃんなりに視覚支援をしていたのかしら。』と思って・・。
いつもけんかばかりしているのに、じゅん君のことを気にしているんですね。
私はりんちゃんのことをほめてあげました♪
しかし、とうの本人(じゅん君)は、そんな小さいシールは目には入っていませんが;
でも、その小さいシールを見るたびに(誤字脱字だらけのかわいい字ですが^^)
微笑んでしまう今日この頃です。
私はりんちゃんのことをほめてあげました♪
しかし、とうの本人(じゅん君)は、そんな小さいシールは目には入っていませんが;
でも、その小さいシールを見るたびに(誤字脱字だらけのかわいい字ですが^^)
微笑んでしまう今日この頃です。