お正月です~♪ | 【伊丹カモン】とアッキーのおうち

【伊丹カモン】とアッキーのおうち

『発達障がいに関する交流会』【伊丹カモン】に、今年度もぜひお越し下さいね~♪

イメージ 1

明けましておめでとうございます^^。今年もよろしくお願いします。年末年始、
主人の実家の静岡に帰省していました。道中、伊勢の安土桃山文化村と、志摩スペイン村を
楽しんできました♪吉本の芸人集団と、カウントダウンしてきたよ~♪

2年ぐらい前までは、息子じゅんとの外出がとても大変でした。すぐいなくなる、
一緒に歩いてくれない、迷子になっても平気な顔で歩いている・・、
でも、6才の今は、放っておいても後ろから付いてきてくれるので、
人ごみの中を歩くのが命がけではなくなりました。
あ~、成長してくれたなぁ、楽になったなぁ~♪

まだ息子の背中には、外出時は『障がいをもっています』という、迷子ワッペンを
付けています。それを周りの人が見たら、やさしくなってくれる時があるし、
もし迷子になっても、息子はまだ自分のことを詳しく話すことはできないので。。
裏面には、簡単な発達障害の説明文と、氏名・連絡先などを書く欄があります。
このワッペンは、友人の紹介で2年前に購入したけど、結構丈夫で
使いやすいですよ♪ 【愛のワッペン】購入先を紹介しますね。
NPO法人自立支援グループ マーチ
http://www.geocities.jp/musicmarch1212/

安土桃山文化村では、息子は着ぐるみの【にゃんまげ】のしっぽをつかんで
楽しそうでした。3ヶ所観劇をしたのですが、親に注意されながらも、
目立たずほとんど座って40分位ある劇を見ることができました。
私はこの40分を心配していたのですが、何の問題もなくクリアー♪

ホットしました~^^。志摩スペイン村のホテルでは、食事はバイキングだったので、
息子が(親が食べ物を取りに行くのを)いちいち付いて行くので、他の人達に
息子がぶつからないか、かなり気を使いましたが何事もなく食事ができてよかったです♪

目立たない、何事もない、この当たり前がとても有り難い今日この頃です^^。

息子に、伊丹に帰ってきてから『何が楽しかった?』と聞くと、『だいこん抜いたねぇ。』
でした。おじいちゃんの家庭菜園の大根を抜いたこと・・、他にもっとおもしろいこと
いっぱいあったじゃないの~!! でも、息子の最近のマイブーム(好きなフレーズ)は、大根です。
将来は農家の手伝いでもするか?!

最近 妹のりんちゃんは、お金の価値に4才で目覚め、お金大好き娘になってしまいました;
早いよ! お正月お年玉をたくさんもらったのですが、絶対にお金を放さない、親にくれない。
先日、主人の友人の家に家族で遊びに行った間、彼女はひたすらお年玉を待っていたらしく、
さあ、帰ろうかという時になって『お金は~?』と泣き出した。恥ずかしいわ~!!;
相手の奥さんは、帰り際にお年玉をくれました。

さすが私の娘、守銭奴かよ!? お手伝いを自分からやる時は、終わったら100円も要求する
りんちゃん。ママはあげないよ!10円しかあげないよ! りんちゃんは、お年玉は銀行に
貯金するそうです。この分じゃあ、お年玉のことは年月が経っても忘れてくれないなぁ・・。
フゥ・・ため息; おもしろい子ども達だねぇ。

------------------------------------------------------------
【アッキーのおうちHP~自閉症じゅん君の子育て~】も更新中!
 http://homepage3.nifty.com/akifamily/
発達障害児への療育・学習の工夫など、お役立ち情報満載です♪
見てね^^。ご意見、ご感想お待ちしています。
------------------------------------------------------------