日本郵船 (株) の 在来高速定期貨物船

"相模丸"  でした。

 

水彩・色鉛筆画での "懐かし船"  です。

 

本船 "相模丸" (9,203 G.T./1955年4月11日/三菱横浜) は、

戦後 "S" クラス 15隻の1番船として三菱横浜で竣工した第10次船です。

昭和30年の竣工ですので 約69年前の建造船です。

 

本船は竣工後すぐに同社の 紐育航路 (ニューヨーク航路) に投入されました。

当時の同航路就航船は、

"相模丸"、"会津丸"、 浅間丸"、 まにら丸"、永真丸"、"協優丸"、"平洋丸" でした。

 

その後、 同社の欧州航路に約2年ほど就航しましたが、 再び ニューヨーク航路に就航、

さらに 西廻り世界一周航路、 豪州航路などでも活躍し

昭和48年 (1973年) にNYK配乗から外れたのち、

昭和49年 (1974年) に海外売船され船名を "BENNET BREEZE"/PANAMA国籍に変更、

その後、 昭和54年 (1979年) に高雄で解体されました。

船齢24年でした。

 

 

ちなみに、 戦後同社の "S" クラス船は、1955年4月11日竣工の"相模丸"を

第1船として約7年間に15隻が建造されました。

 

1.   "相模丸"    (9,203 G.T./1955年4月11日/三菱横浜)

2.   "讃岐丸"    (9,096 G.T./1955年5月15日/三菱長崎)

3.   "薩摩丸"    (9,073 G.T./1956年5月10日/三菱長崎)

4.   "佐渡丸"    (9,377 G.T./1956年5月15日/三菱横浜)

5.   "摂津丸"    (9,376 G.T./1957年4月14日/三菱長崎)

6.   "駿河丸"    (9,328 G.T./1957年/5月20日/三菱横浜)

7.   "滋賀丸"    (9,371 G.T./1958年4月20日/三菱長崎)

8.   "静岡丸"    (9,248 G.T./1958年6月9日/三菱横浜)

9.   "島根丸"    (9,267 G.T./1958年10月16日/三菱長崎)

10. "佐賀丸"    (9,267 G.T./1959年5月24日/三菱長崎)

11. "埼玉丸"    (9,211 G.T./1959年6月11日/三菱横浜)

12. "瀬田丸"    (9,271 G.T./1960年5月2日/三菱長崎)

13. "隅田丸"    (9,284 G.T./1960年6月28日/三菱横浜)

14. "西京丸"    (9,241 G.T./1961年7月6日/三菱長崎)

15. "札幌丸"    (9,328 G.T./1961年10月21日/三菱横浜)

 

<M.V "相模丸" >

OWNER  :    日本郵船 (株)。

国籍      :    日本国

船籍港  :     東京

1955年4月11日竣工。

三菱日本重工業横浜造船所建造。(#801)

  9,203 G.T.

11,397 D.W.

全長   :    155.27M

型幅   :     19.50M

型深   :     12.30M

満載喫水  :   9.02M

主機    :  1D/12,000PS.

速力    :    20.922ノット(最大)、 17.7ノット(航海)

乗組員 :    45名、 旅客: 12名

CALL SIGN  :  JJGE

IMO NO.    :    5305027

 

色鉛筆画  掲載船名  :


日本郵船

4.   "山口丸"   (10,458 G.T./貨物船/日本郵船)

7.   "ぐろうりあ丸"  (8,297 G.T./貨物船/三菱海運)

11.  "熱田丸"   (9,899 G.T./貨物船/日本郵船)

13. "加賀丸"   (11,379 G.T./貨物船/日本郵船)

17. "鎌倉丸"   (51,139 G.T./コンテナ船/日本郵船)

18. "博多丸"   (30,922 G.T./コンテナ船/日本郵船)

19. "伊勢丸"  (9,917 G.T./貨物船/.日本郵船)

21. "若梅丸"  (9,916 G.T./重量物/日本郵船)

23. "埼玉丸"  (9,211 G.T./貨物船/日本郵船)

24. "ぼすとん丸"  (9,049 G.T./貨物船/三菱海運)

26. "會津丸"   (7,598 G.T./貨物船/日本郵船)

27. "讃岐丸"   (9,096 G.T./貨物船/日本郵船)

28. "甲斐丸"  (11,381 G.T./貨物船)/日本郵船)

29. "ばあじにあ丸"   (7,479 G.T./貨物船/三菱海運)

30. "伊豫丸"   (9,501 G.T./貨物船/日本郵船)

34. "島根丸"  (9,267 G.T./貨物船/日本郵船)

37. "二見丸"  (10,976 G.T./定期貨物船/日本郵船)

38. "阿蘇丸"  (36,440 G.T./自動車運搬船/日本郵船、岡田商船)

40. "佐渡丸"  (9,377 G.T./定期貨物船/日本郵船)

42. "EQUULEUS LEADER" (62,393 G.T./自動車運搬船)

43. "有田丸"    (7,589 G.T./貨物船/日本郵船)

45. "ONE STORK"  (145,251 G.T./コンテナ船/ONE)

48. "相模丸"  (9,203 G.T./貨物船/日本郵船)

 

大阪商船三井船舶

1.   "ろんどん丸"    (8,037 G.T./貨物船/大阪商船)
2.   "紅葉山丸"     (9,548 G.T./貨物船/三井船舶) 

8.   "羽黒山丸"   (9,619 G.T./貨物船/三井船舶)

14. "ばるせろな丸"   (11,619 G.T./貨物船/大阪商船三井船舶)

16. "きゅらそー丸"  (9,278 G.T./貨物船/大阪商船三井船舶)

22. "はどそん丸" (9,133 G.T./貨物船/大阪商船)

32. "箱根山丸"   (6,499 G.T./貨物船/三井船舶)

35. "春日山丸"  (8,245 G.T./貨物船/三井船舶)

41. "はばな丸"   (9,228 G.T./貨物船/大阪商船)

 

川崎汽船

6.   "おれごん丸"   (10,104 G.T./貨物船/川崎汽船)

9.   "にからが丸"   (8,798 G.T./貨物船/川崎汽船・太洋海運)

12.  "すこっとらんど丸"   (9,572 G.T./貨物船/川崎汽船)

15. "祥川丸"   (8,342 G.T./貨物船/川崎汽船)

25. "ふろりだ丸"  (9,004 G.T./貨物船/川崎汽船)

33. "宗島丸"  (9,241 G.T./貨物船/飯野海運)

36. "ころらど丸"  (10,105 G.T./貨物船/川崎汽船)

44. "ねばだ丸"   (10,108 G.T./貨物船/川崎汽船)

46. "まぜらん丸"  (8,645 G.T./重量物貨物船/川崎汽船)

47. "丁抹丸"    (8,863 G.T./貨物船/川崎汽船)

 

ジャパンライン

3.   "まんはったん丸"   (9,477 G.T./貨物船/大同海運)

10. "高忠丸"  (9,066 G.T./貨物船/大同海運)

20. "陽和丸"  (7,642 G.T./貨物船/日東商船)

31. "高宗丸"   (9,126 G.T./貨物船/大同海運)

 

山下新日本汽船
5.   "佐渡春丸"   (8,780 G.T./貨物船/新日本汽船)

39. "志賀春丸"   (9,290 G.T./貨物船/新日本汽船)