みなさーん、お元気?

イタ子はね、日曜日の夜遅くに次女子と侍(主人)が無事に日本から帰ってきたので安心しているわ。

次女子、成長期らしくてたった2週間だっていうのに背が伸びていてびっくりポーン

ハグしたらもう、顎の下にすっぽり入らなくなってた…

きっと、美味しい物を鱈腹食べたのね。


そんなこんなで2週間、長子とイタ子の二人だったわけだけど…

思春期の小難しい小娘と…2週間…

嫌だ…嫌だわ…チーンと、思っていたのよ。


でもここ最近、やっと自分の置かれている状況や環境、なによりやらなくてはいけないミッションが多すぎることなどが見えてきたらしく、イタ子に癒しを求めにやってきたりしていて、母娘仲が戻りつつあるの。


きっと今なら、小旅行に二人で行っても楽しいかも?と思い立って、お出かけすることにしたのよ。


丁度、先週の月曜日と火曜日がカーニバルの休暇でね。

土曜日は予備校があるから日曜日の朝、出発して火曜日の夕方に帰ってくればよくな〜い?と、計画。


行き先は、シチリア島の東南部


ラグーサ


仲良しの日本人のお友達が住んでいてね。

彼女も今、旦那さんが単身赴任中でワンオペだってことで、お手伝いも兼ねて遊びに行っちゃう!と、


ウッキウキで準備を始めているイタ子に長子が…


『ねぇ、ママン…きなこ(うちのアイドル兎)

どうするの?真顔


『はっ!やばい…考えてなかった…』不安


連れて行くに…決まってるでしょ!滝汗


ということで、母娘+1羽での小旅行決行してきました!


朝8時、中央駅からバスで3時間半。



着きました〜!ラグーサニヒヒ


到着早々、カンノーロ専門店へ走る真顔

何故なら…13時で閉まっちゃうから!


☝こちら、『Bottone cannoli 』さん。

☝注文するとその場でクリームを詰めてくれる
☝たた〜ん✨すごい量!って思うでしょう?
こちらミニサイズなので、5人でペロンチョ。

カンノーロ、日本でも最近は食べられるわよね。
両端のトッピングは、ミルクチョコレート、濃厚チョコレート、ピスタチオ、塩キャラメルナッツ。
好きなものをトッピングしてもらえるの。
大きいサイズはオレンジピールも選べちゃうわ。
おすすめは、塩キャラメルナッツ!
この美味しさは尋常じゃないわ!
今年のあらゆる行事の贈り物には、こちらのカンノーロってもう決めたの。

カンノーロって、リコッタチーズのクリームなんだけど…
私、リコッタチーズ苦手なの。
厳密に言うと、羊のリコッタが苦手で牛のリコッタは大好き。
イタ子の町では、リコッタチーズといえば羊🐏
獣臭が半端ない塩気の効いたチーズ…
ラグーサのは、牛🐄
少し固めの生クリームに、ほんの少し塩味があるチーズ。

地域によって全然違うの!

このリコッタチーズをクリームにすると…

我が町のは、獣臭い(←何回書くんだよ)塩味強めの舌触りがザラザラする重たいクリームに…

ラグーサのは、ちょっと固めのホイップクリームで、舌触り滑らかな甘みの中の塩味が絶妙に調和してる軽いクリームに!

もう、めちゃくちゃ美味しいラグーサのリコッタクリーム!
皆さんにもぜひ、味わってほしい一品よ!

お昼ご飯をご馳走になり、カンノーロを食べたら
夜ご飯のお買い物に。

夜ご飯は、友人の息子君達が習っているピアノの先生ご家族と共にお鍋。
豆乳鍋とトマト鍋、2種類用意してくれた!
どちらも美味しかった〜。

次の日、ラグーサ散策に長子とのんびりしゅっぱーつ!


朝、雨がぱらついたけどすぐ止んで、その後はず〜っとお天気。

世界遺産が多い町なだけあって、石畳の美しい街並み。


折角だから朝ご飯はお外で。と、サン·ジョバンニ·バッティスタ大聖堂の下にあるバールで。
もちろんクロワッサンにリコッタクリームをたっぷり入れてもらったものをチョイス。
クロワッサン、面サクサク、中しっとりモチモチ。
イタ子好みで、これでもかって程にたっぷりクリームを詰めてくれた。

残念だったのは…コーヒーがクッソ不味かった事チーン

観光案内所で地図をもらい、徒歩で

『ぶらイタ子。グラサン

開始!


ラグーサは小高い丘の町で、上からうねうね降るように歩くと世界遺産を見ながら楽に全体を見て回れる町なんだそう。



地図を見つつ世界遺産を探すイタ子を後ろから長子が笑いながら撮る…
なんで今?


魔女の宅急便のワンシーンみたいな景色が続き、地図を読み間違えて迷子になり…


全然違うところからDuomo (大聖堂)に辿り着いてみたり滝汗


写真を撮るのが趣味な長子の風景写真に紛れ込んでみたりニヒヒ



笑いながらお喋りしながら、地元の人なら30分で歩ける距離を4時間も歩き続けた地図の読めない女達ポーン

もう疲れて足パンパン!


広場にいた猫ちゃんに癒やされて酔っ払い

お家に帰って、ワンオペ彼女のために冷凍食品をいくつか作りました。

次の日は、シチリアの最南端(小島除くw)のscoglio maltese に連れて行ってもらいました。


海が穏やか。


細いコンクリートの道を渡り最南端へ!



海がすっごく綺麗だった〜!!

折角、Siracusa まで足を運んだのでお昼は海の幸!



お友達とイタ子は、魚介の前菜盛り合わせをオーダー。
エビ多めwだけど、新鮮で美味しかった。
長子は、イカスミスパゲティ(写真なしw)

お腹いっぱい食べて周辺をお散歩し、家路に着きました。

長子との貴重な二人だけの時間。
私の宝物になりました。

イタ子家は、家族仲が凄くいいと思うの。
いつも何かをする時は4人で!がモットー。
そんな中、今回は2チームに分かれてお互い貴重な時間を過ごしたわ。

次女子は、イタ子とこんなに離れた事が無かったので
最初の一週間は毎日、電話で泣いていたの…
しくしく(´;ω;`)ウッ…というよりも…
ヒックヒック言っちゃうくらいの号泣不安

イタ子も寂しくてちょっと泣いたわw

でも、精神的にも強くなって帰ってきてくれた(と、思うことにする)次女子。

リフレッシュできた長子。

とっても有意義な時間でした。