登山備忘録


昨日1月7日(土)は仕事から帰宅後、

家族で PANDA3に乗って高速を飛ばし車ダッシュ


茨城県日立市の御岩神社へ向かいました口笛


11時40分頃神社第二Pに着ニヤニヤ

お腹が空いて、お蕎麦屋さんへ足

入四間(いりしけん)



神社周辺に飲食店がほとんどないところ滝汗

1時間半待ち、やっと着席チーン



蕎麦よりうどん好きな息子は温かい海老天うどん、

妻とアッシは温かい海老天そばを食すもぐもぐ


アッシは普段温かい蕎麦は食べませんが、

朝から何も食べてなかったので

お腹に優しそうと思い注文しましたイヒ


手打ち細切り二八そばは繊細で品のいい感じ。

天ぷら揚げたてで、さつまいもや椎茸が厚切りウシシ

付け合わせ豆腐は、味が濃厚キラキラ

たぶんとなりのお豆腐屋さんのものでしょう。

お豆腐屋さんは時間がなくて寄れなかったから残念、今度豆腐を食べにこようぐすん




お腹を満たして、御岩神社へ足



三本杉ポーン







地元の氏神様に初詣しましたが、

日本最高のパワースポット?へ登る前に参拝ニヒヒ



ロングトレイルのときは、山頂から表参道を降りてきたなぁウインク



正式に表参道から登りましたデレデレ



地層違いポーン

白亜紀は1億年前、カンブリア紀は5億年前ポーン



手前の一部根っこだらけの急登を過ぎると

賀毗礼神宮ニヤニヤ



山頂手前にまた急登滝汗

妻はヒィ〜ヒィ〜、言ってましたが何とか登りました笑



神仏188柱に見守られた霊山登頂日本国旗キラキラ



流石に冬は空気が澄んで、見晴らし良し笑い泣き



光の柱が宇宙まで放たれているらしい御神体キラキラデレデレ


ビリビリしたものではなく、

ふわっとした柔らかい氣を感じましたニヒヒ

パワースポットお願い



駐車場が16時30分に閉まってしまうから、

あまりのんびりしないで下山へ足

初めて裏参道へ



道幅が広い降りやすい参道が続き、

中間地点あたりはガレ場で足元を気をつけるべしポーン



杉林の普通の参道に変わり



御岩神社境内へ到着ニヒヒ

駐車場には日が暮れはじめた16時15分着足

駐車場料金は無料でしたびっくり

有名な神社なのに、今どき無料駐車場なんて凄いポーン

ありがとうございますお願い





消費カロリー506kcal


妻子に合わせてゆっくりペースで登ったら、

平均ペースは標準でしたびっくり

普段のマイペースソロ登山トレイルは、

少し速いようでしたウインク


ソロ登山トレイルは、相手に気を遣わず、

自分のペースで自分の心身をコントロールしながら歩めて楽ですねニヒヒ


普段ソロ、たまに都合が合えば複数で登る感じで

今年も登山トレイルをやって行きますキラキラ


2024.1.8  2024登り初めお祝い