こんばんは!お月様


いつもご覧くださっている方々、「いいね!」やフォローしてくださった方々•••

ありがとうございます!飛び出すハート


こちらではここ最近雨が降ることが多く、涼しい日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?傘

雨が降っている時には引きこもるに限る!ってことで、暇に飽かして義兄が育てたレモン🍋を使い、チーズケーキ作りに挑戦!

初挑戦でしたが、なかなか美味しく出来て満足ハート

無農薬なので、果汁も皮も使いました!


•••とまぁ呑気に書いてて何なんですが•••

ちょっと(個人的に)大変なことが起こりました。


先に言っておきます。

全てワテがアホなせいです魂


凍結胚移植を控えている(もしくは検討されている)方にとって、もしかしたらちょっとは参考になるかも?ってことで、今回のブログを緊急UPします。

そんな大それたことでもないけども。


注意以下、私が書いていることは「あくまでも(今回の)私の場合」です。

私のブログ情報を鵜呑みにしないようにしてください。
同じ状況になった場合は、まず主治医に確認していただきますようお願いします!



話せば長くなるんですけどね?

まぁ座って、お茶でもどうぞ。


以前から私の右肩に慎ましやかに存在していた直径1cm弱の粉瘤がありまして。

大きくなるわけでも、痛みや違和感があるわけでもなかったのでずっと放置していたんですが•••

何を思ったか中身を絞り出してみよう!って突如思い立ったのが先週(20日)の土曜日。

なんでそんなこと思いついたんやろ•••


そしたらブニュブニュ~ッと白っぽい、イヤな臭いのあるものが出てくるではありませんか!ゲロー

こんな臭いものが、こんな小さなコブ(?)の中に!?

⬇️

全て絞り出さなければ!ムキーメラメラ

•••っていう謎の使命感炎に燃え、この数日ことあるごとに絞り出したんです。


その結果•••

昨日(24日)には右肩全体がパンパンに腫れ上がり、腕を上げられない状態に。滝汗

バイ菌が入ったのか?

これはマズイ!ってことで昨夜、まさかの救急外来に駆け込むハメになりました•••笑い泣き


は~い皆さん!注目!

アホを極めた人がココにいるYO!真顔

完全に自己責任過ぎて涙目(笑)


この頃には腕を動かさなくてもズキズキ痛むし、右肩は真っ赤に腫れ上がってる始末。

1時間半ほど待たされた後、先輩ドクターの指示を受けながら新米ドクターが小さい刃物で患部を切開し、中身を絞り出し、消毒に消毒を重ね•••

無事に帰還致しました(笑)

こんなしょーもないことで救急を使うなってね。ホント、すみません。


そしてここからが本題なんですが•••

抗生物質が処方されたんですよ。
30日(火)まで、朝晩1錠ずつ(食前に)服用するようにと。
でもさ•••ふと思ったの。


あと数日(26~28日ぐらい?)で生理が始まる予定なわけ。
始まったらホルモン補充開始!

移植周期に突入!•••って算段なんだが•••
⬇️

え?ちょっと待って?
ホルモン補充期間と抗生物質の服用期間が被っちゃうんじゃね

生理が予定通りに始まれば、の話ですが。
⬇️

併用して大丈夫?

何があっても移植周期が延びることだけは避けたい!

しかも理由が「私がアホなせい」って•••泣くに泣けん。
⬇️
ネットで鬼検索!

•••ってワケでして。


「採卵の後に抗生物質を処方された」みたいな情報は多々あるんですよ。
ただ•••

黄体補充と同時期に抗生物質を服用しても胚移植に影響はないのかの答えが見つかりませんで。真顔


抗生物質を服用することによってホルモン補充に何かしら影響が出るんじゃないかと気が気じゃなくて•••

お互いの効能を打ち消してしまうんじゃないか、はたまた過剰に作用してしまうんじゃないか•••って。

もしかしたら移植周期に入れないんじゃないかって•••


そんなことを当人(私)以上に悩み始めた人が我が家に爆誕。

え?誰って?

旦那ちゃんが(笑)
私以上に心配性なお人。


考えててもラチがあかん!ってことで、我らがドクの判断を仰ぐことにしました。
最初からそうすれば良かったのに、とか言わない(笑)

念のため抗生物質の処方箋も添付してメール送信!
ちなみにアモキシシリンというペニシリン系の抗生物質です。

本日(25日)の朝イチにメールを送って、昼過ぎに返信がありました。
曰く•••

無問題。

以上(笑)
毎回ドクからの返信が簡潔過ぎて不安になるレベル。

予定通り、生理が始まったらホルモン補充を開始。
抗生物質も飲みきってOK。

•••とのことでした。

これで疑問がひとつ、無事に解決しました!乙女のトキメキ



救急外来へ行って一夜明けた本日。

まだ右肩は痛むけど、動かさなければ問題なし。

だいぶマシになりました!キラキラ

利き腕なだけに家事をすると痛むけど•••あとは寝返りする時とか。


ひとつ学びましたね。

粉瘤をいじっちゃダメだゾ★

自力でどうにかしようなんて、もってのほか。


そんなワケであとは生理が始まるのを待つばかり。ニヒヒ

移植周期に服用する薬に関しては、次回のブログに書く予定です。

国が違うから薬も違うし、特に参考にならんかもしれんが(笑)


それではまた数日中に!バイバイニヤニヤ